fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
931

New York裁判所、アマチュア無線は携帯電話ではないと宣言

というタイトルの記事がQST最新号(11月号)に載っている。どいういうこっちゃと思ってみると、概略はこういうこと。

訴訟を提起New Yotk Judge したのはSteve Bozak/WB2IQU。事の発端は、彼が運転中にハンディトランシーバでQSOをしていて、警官に違反切符を切られたことにある。彼は、これは携帯電話ではないと主張したが、警官は「どっちみち同じことだ」と言った。
これがSteveを怒らせた。のであろう(ワシの要約)。

Steveはニューヨーク州全38000人のアマチュアの名誉のために戦うと言い出し、これで争点は完全に「携帯電話とアマチュア無線は同じか」に絞られることになった。
・・・というと、この手のギロンが好きな人には大喜びの話題だろうけれども、ワシらはここでは、あくまで「交通安全の秩序維持の観点から見て」検討されるべきケースであることを忘れてはいかん。構成要件該当性の問題であって、刑法学では基礎レベル。


さてニューヨーク州道交法によれば「移動電話」とは「無線電話サービスにアクセスする手段をいう」とあり、んじゃ「無線電話サービス」とはなんじゃと調べると、「移動体通信サービス業によって、公衆電話網に接続される、音声通信・・・めんどくさい・・・双方向性通信をいう」とあり、ま結局そこで明白に、アマチュア無線は携帯電話とは違うわなぁと判示されたわけだ。

決してアマチュア無線の本旨がどうたらこうたらと争われたわけではないので、そこらのギロンお宅は間違えんように。このあたり、QSTの編集は、写真もタイトルも、たいへんに上手い。


それにしてもこのNY道交法の法文は稚拙ちゃうかと思う。日本の道交法のほうが上手い気がする。アマチュア無線だから片手離して運転していいというリクツは間違っておる。 やたらとアクロバチックな条文つくるもんだから、漏れるのが出てくる。


30年以上前のことだが、早慶が六大学野球の覇を争った日に、相互の大学は、応援席の学生らに向けて注意書を配布したのであった。折しも提灯行列のマナーの悪さが都民から指摘されていた。

慶大の文書は
「およそ学生の本分たるを忘れることなく、行列を行うに際してもみだりに列を乱さず、音声も決して近隣に迷惑をうんたらかんたら」

一方の早大は
「池に入るな。電柱に昇るな。立小便をするな。」

であったw。ホント。





デルデル木づち【足ツボをたたいてスタスタ元気に!足の裏たたき用木づち】
0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop