fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
917

ScotlandはEnglandじゃねぇっつーとろーが

ScotlandのGentleman、Maxis/GM0MRJとのQSOで、あのーCelticってぇのは「セルティック」というのですか、「ケルティック」というのですかと訊いたら、ものすごい親切に細かく教えてくれたのは良かったんだけど、むちかしくてよく分からんかった(__;)。

なんでも、サッカーチーム(中村俊輔がいたところ)のCeltic Football Clubの場合は「セルティック」で、女声コーラスのCeltic Womenの場合は「ケルティック」と読むのだそうだ。Maxisは、こんなふうだから、そりゃよく分からないだろうねと言ってくれた。うん、わからんぞσ(^。^;)。

まぁ、なにはともあれScotlandの音楽を気に入ってくれたようだから、DVDでも送ってあげようということで、いやそんなことまでしてくれはらほれなくってもと言ったものの、到着し、見てみたら、あらぁScotlandってこんな寒いところなのね、いいなあ暑の夏いの大嫌いなワシとしては住んでみたいなぁ、ところでお返しになにをと逡巡するうち早やひと月。

ようやっと適当なDVDを見つけて手にいれたので、贈ろう送ろうとイソイソ郵便局へ。住所はMaxisの郵便物&QRZ.comにあったとおり書いた。最後は「Scotland」で終わっておる。

郵便局へ行ったら窓口のおばはんが「スコットランドってのはイギリスかしら」と言う。わしゃ、郵便料金の算定で、届け先が第一地帯たら安全地帯たら分かればよろしいであろうと思ったので「まぁイギリスの一部ではありますわなぁ」と言うたらこのおばはん

「じゃあ、Englandって書き加えてもらっていいですか」と抜かす。

ぬぁんだとぉおおんどれは、ブログでわしが書いたであらふ読んでおらんのか、地理的にもScotlandとEnglandは別じゃ、国民感情というか地域の感情としえては、それはとんでもねー話だ国際紛争に発展しかねんぞ、そもそも日本人の常識が間違っておるのだ、イギリスはEnglandじゃねぇEnglandはEnglandだ阿呆、きちんとブログ読めてめぇ。

とは一言も言わず、単に「それは相成らぬっ。書くならU.K.じゃ、ゆぅけぃっ!」とあくまでも穏やかに申し述べたところ、後ろの方に控えておった郵便局長が窓口まで吹っ飛んできたのは、おれはこの郵便局で二度ほど怒鳴りまくって、人相書きが手配されていたからかも知れぬ。

まぁともあれ。

最近、インタネットの隆盛でもって、国際郵便・物流の総量がまた一段と増加したらしいが、日本からヨーロッパ方面への不着事故はけっこう多いと聴くのだけれども、あるいはこういった無知というか、まぁ無知そのものだわなが原因となっていることは多いのではないかと思った次第だ。

JPは、「一度預かったら死んでも届ける」という気合いを持ち続けないと、また時代に取り残されるぞ、頑張ったらんかいw。

ところでオレの送ったDVD、Scotlandでも再生できるんかしら。








ブラックオーバーニーソックス

0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop