fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
909

Charlie/橿原とのQSOでムカつくこと

前々回のカキコで写真を貼ったとおり、ワシのところから橿原方面に見えるのは鈴鹿山系である。以上。

ところがCharlie側のロケーションは、本人の弁によると

「あのなぁ。こっちから香具山のほうへビーム振って2mで50ワットぶちかましたるとやなぁ。デンパが丁度えぇころ加減のとこ通って折れ曲がったりくねったりしてソッチ行くねんな。きっとな。」

というところである。らしい。


「香具山にデンパぶちかます」だと? 香具山に、か? そのデンパぶちかます香具山って、この香具山か?



「 春過ぎて 夏来にけらし 白妙の
 
  衣ほすてふ 天の香具山  」 

持統天皇



許せん。
畝傍とも言うておったなw。その畝傍って、この畝傍か?



「玉襷(たまだすき) 畝火の山の 橿原の

    日知(ひじり)の御代ゆ 生(あ)」 

柿本人麻呂


絶対、許せん。
香具山とか畝傍とかって、ビーム向けて2mのデンパぶちかましてえぇのんか?おぉ?

おれんちみたいに「いやぁここは伊勢湾岸の工業地帯でそこらコンビナートの煙突やらがボコボコ見えてましてなぁ。海抜マイナスですな。地面の底からなんとか這いつくばって電波出して」というところなら、ビーム振って鈴鹿山系に100キロワットぐらいブチカマしてもいいとは思う。おれにはその権利があるw。

だけどあぁた、そーゆー、日本を代表する史跡名称があるところは、アマチュア無線をやったらいかんとまでは言わんが、もうちょっとなんというかその、大切にせなあかん何か大事なもんがあるんちがうん??

これ京都だったらどうなるんだ。
「いやーゆうべEMEやっとったら金閣寺の鳳凰が落ちてきよって」とかになるんちがうんかいな。ならんかw。なりそうでコワイ。

てなわけでCharlie。ちやもとOM。電波出すなとは申しませんが、なんというかこう、電波「ブチカマ」すのはおよしになってですね、もそっとミヤビに、QSOのたびに和歌のひとつも和文CWで打つなどしていただけると、あっ橿原とQSO出来てよかったなという感動というものが






小倉百人一首

0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop