対象が英米人だっつーんだから笑えますわなw
英検一級 Frank(W/FL), Rita(W/ME), Rick(W/MA), Peter(GW), Derek(GE), Alan(GE)
英検準一級 F*(PA), An*(SP), JAのトップでこのへん 日本にいる英米人教員で、良くてこのへん
英検二級 W/UKの大部分はこのへんとちがうじゃろか
英検準二級 DLの上手い連中がこのへん 割りと理想的な位置どり(笑)
英検三級 JAはほとんどこのへんにいるんとちがうじゃろか あと上手な(UA),釈由美子さんw (ワシはここ)、あとWの田舎もん
英検四級 UAの、話が通じないでもない連中がこのへん
英検五級 伊太利屋西國仏国はほとんどこのへんちゃうじゃろか &こくにー
注釈1 完全にワシの好みで決めつけてます。発音重視。中身斟酌せずw。
注釈2 英検つっても「オレ英検」ね。日本の英語検定はかんけーねー。
注釈3 英検1級はBBCレベル。準一級で米三大ネットワークレベル。
注釈4 英検2級は、メジャー英語レベル。いわゆるブリティッシュ、NY,西海岸
注釈5 英検準2級は、第二言語にしては上手いじゃんというレベル。
注釈6 英検三級は日本人レベルというか、日本人レベルを英検三級とした。
注釈7 英検4級は、これは英語であらふという了知可能なギリギリの線
注釈8 英検5級は、もはや英語ではない。59QSL73。
なお、あったりまえですけど、訛りは個性のうち。個性のない会話が面白くないように、訛りが皆無の人との会話は面白くないです。NHKアナウンサと話が弾むとは思えんw。
問題なのは「逸脱度」なわけです。勝手に、どこまででもぶっ走って行かれても、こっちは別に追いかける義理もねぇと、そういうことなわけです。