fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
855

スペイン語超常体験w

最近ちょこっと心を入れ替えて、英語なり何なり少しは上達したろやないけwということで、先日は散歩がてらラジオ英会話でも聞くかと、ラジオを持ち出した。悪文だなあ。

ほしたら、やっていたのは『スペイン語ニュース』だった(--;)。人がちょっとヤル気を出すと、こうだw。

とは言え、番組表もなーんも確かめてないんだからしょーがない。しょーがないのでスペイン語ニュースとやらを聴いてみたら、驚いたことに、何を言うておるかが分かるでないの(--;)?。

最後にスペイン語のCDを聴いてから1年やそこら経つと思うのだけれども、時間を置いたのがよかったのか何なのか、スペイン語のCDを効き始めた当初に感じた違和感…言語と思えん…というのが、消滅してることに驚いた。

これはワシ個人としては相当なオドロキで、う~む・・・。

もちろん、分かるつったって、たかだか知れておるわけではございますが、あら日銀短観のことを言うておるのだなとか、それぐらいのことなんだけど、これはアームストロングが月面に残した一歩と同じで、すっげーんだよ。

しかし、外国語ってのは、こういうもんなのかしらん。

こういうものってどういうものかというと、単語ヒャッコぐらい覚えたら、なんとか取っ掛かりが見つかるものなのかという、そういうこと。

おもしろいので他も超ひさしぶりにやってみるかw。・・・とやり始めると全部ぐちゃぐちゃになるんだよなぁ(__;)。








改訂 スペイン語の入門
1

Comment

  1. 菜ばかり店長

    菜ばかり店長

    2010-07-22 (Thu) 15:36

    自分のブログが面白くも無いのに比し人様のは面白いので、ひさしの下にちょこっと暑さしのぎをさせてくんなさい。
     そうなんだと思うな。 知人にもしばらくスペイン語ばかりやっていたんだけど英語のヒアリングの能力が向上していて驚いたというのがいた。
     英語生活 ↓      → 英語生活↓        英語聴能力向上
          → 西語生活 ↑     → 西語生活   西語聴能力向上
    とこうなっていたのである。
     さもありなん、ヨーロッパ系の言語は語源がラテンにあり親戚の間柄だから、いってみれば、東京に6歳までいた子供が鹿児島にその後8歳までいたみたいなものでなまりは残ったとしても、どちらの言葉に対しても能力は向上するのだろう。
    従って、我々の言語とは違い、英語、西語間の共通点の多さから、(独、仏、イタ、ポルも同じ)彼らはちょっと耳を傾けようとすれば、すぐお隣の言語はマスター出来るはずであり、ただやらない、やる気ない、興味ないだけのはなしではないかと思う。そんなものやろうと思えば出来るんだ ふん、といったところか、
     日本人は大変だ、頑張らないと意思疎通もかなわん、ハンディを抱えながら、えらいと思う。

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop