電離層代理Jh2dbqab2zvwi2p国家代表モニタ消防団の『スローなハムにしてくれ』
酔狂百でお馴染みの某米局は、IをRと発音する。「あい」が「あ~」である。コレはかなりキビシイ話で、なにしろコールサインの確認がかなり厄介である。IDRさんはRDRさんであるw。
豪州英語はAがIなので、まぁIがRになったところで不思議ではないのだけれども、初めてのときは(@_@)である。
おもしろいのでワシも『WR2Pですぅ』みたいに発音したら(と言うか、伝染る)、このおっちゃんは良い人で、バカウケしてくれて、「そうそう、そーなんだ、この辺りではIをRって言うんだよねー。よく言われるけど直らん」つってた。
なるほど。
思えばワシもと言うか名古屋人も[ai]を[ea]と発音するわけなので、とうてい人様のことを言えた義理ではございません。ウチの母ちゃんがよく
「めぁかけとってちょ」
と言いますが、その意味わかりますか。
「前掛け(エプロン)取ってちょうだい」なのでおじゃりますが、まぁ分からんわなぁ。
はははは。はははははは。
おれ、中1のときの英語の、学年最後の授業で、どんな質問でもえぇからしてみぃと言われて「英語にも方言ってあるんですか」と訊いたんだけど、この先生はすっげーいい先生だったんだけど、質問自体はスルーされたのを思い出した。
どえらい熱心な先生だったので、知ってたんだと思う。だけど真実を言うと、ガッコの英語教育が瓦解する危険があるわなぁ(笑)。だから誤魔化したんだろうなぁきっと。
追記
なおご存知でしょうが、ロンドン・コクニーでは th の発音が v になります。父は「ふぁーばー」、母は「まばー」でございます。
分かるわけねぇっ(--メ)んだけど、分かるというかそれ自体はあまり気にならんから不思議だよな。
むしろあの発声だよな。なんで男は全員森進一なんだ。なんで女は全員葛城ユキなんだ。なんであんなニワトリの断末魔のような・・・あっ。だから こっくにぃ というのか。うわマジで今気づいた。