fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
77

国際符字列分配表に思う

実は前回の「QSO Net メインチャンネル無変調事件」はタダの前フリである(笑)。
あのとき、久しぶりに「国際符字列分配表」をながめていて、あらためて痛感したのは
『この国際符字列分配表ってのは、実に第二次世界大戦後の地政学上の世界地図であるなぁ』
ということ。誰がどう見ても、国際符字列分配は戦勝国側に有利に行われている、ということである。

・・・とここまで書いてふと、戦前はどうだったのであろうと気になって調べ始めたが、ようわからん。
現在でも戦勝国側とは言え、人口の多いインドなどはさして大量のprefixを獲得しているわけではない。
敗戦国であっても、イタリアは結構大量のprefixを占用している。ドイツはそれよりは少ない。イタリアは反省が足りんが、ドイツ・日本は反省のし過ぎと言えないこともない(笑)。

以上、どっちにしろ検証作業が必要なことはようわかったので、このへんで棚上げしておくことにする。

それにしても英吉利・めりけんは、prefix占用が広範に過ぎる。いずれ近い将来、再分配が必要な時期がくるのではないかという気がする。

それが第三次世界大戦によるものでないことを祈るばかりである。
2

Comment

  1. 電離層代理Jh2dbq

    電離層代理Jh2dbq

    2009-09-29 (Tue) 04:53

    なぜイタリアがプリフィックスの削減を受けず、戦前と同様にはIA-IZの全部を持っていやがるかの理由は実は簡単で、イタリアは、おれら三国軍事同盟の中で最初にお手上げをしたなかなかのオリコウさんだったということにある。なにしろコイツラは、1944年には対日宣戦布告をしてきているのである。このへんで、イタリアは戦勝国と言えないこともないのである。
  2. Sanyo

    Sanyo

    2009-09-29 (Tue) 18:05

    もう、30年ぐらい前、イタリアに行ったときタクシーの運ちゃんと英語で話すことがあった。
    運ちゃんいわく、何で俺が英語を話すかというと、戦争のとき米軍の捕虜になって、そこで英語を話すようになったんだといっていた。で、20年ぐらい前、ハワイに出張したとき、タクシーの運ちゃん〔日系〕と英語だか日本語だかで話した。その運ちゃんがいうことには第二次大戦では日系人はイタリア戦線に送られたんだが、〔日本人同士戦わせるのはうまくないと上層部は思ったのかも〕イタリア兵は弱くて大和魂の日系部隊はきゃつらを蹴散らしたんだとのこと。そうだろうな。  でも後で、イタリアの旅行ガイドが言ったのは、イタリアの飛行機は安全だ、なぜかと言うと自分が死ぬのはイヤだから、安全運行第一にしてると。 でも、国内線に乗ったとき、操縦席も開けっ放しで、常務員どもがみんなで談笑していたので、ビックリしたよ。 しかしあんなふうにしていれば、原爆も落とされないで済んだだろうな。 なにしろ、戦争中は爆弾が落とされないからと、周りの町からローマ時代の歴史遺跡にどどっと入り込み、人口が何倍にもなったんだそうだから、おれはイタリア人の真似して気軽に生きたいな、天皇陛下バンザイで自爆して死ぬのが当たり前なんて日本人怖いあるよ

Comment Form

Comment Form
Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop