fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
74

おベンキョ@Hamtest Online

昨日、わしゃ Technicianのテストに合格してもーたと書いた。
ウレシかったのであまりその詳細をちゃんと書かんかったのであるが、実はアレは、オンラインで模擬試験を受けたのでござる。

そのサイトはこれ↓
http://www.hamtestonline.com/

QSO Net でめりけん人のQSOをタヌキワッチしていたら、WのYMがWのOMに、こんどExtraに挑戦しようと思ってんですよねーつってた。
ほしたらそのWのOMが
「hamtest on line に行けばイッパツじゃん、7月の試験を受ければ速攻Extraじゃん。簡単簡単。」つってた。
なんじゃその hamtest on line ってのはと思って検索したら即発見。

いや~、このサイトはスゴイわ。
なにしろまず、なーも知らんワシでさえ、昨日書いたように自分のチカラがどのへんにあるかがスグわかる。
ほぃでさらに、ベンキョしたきゃ幾らでもできるし、また模擬試験も受けられるという次第。
で昨日、Technicianの試験だけは合格して一応、まぁ最初はこれぐらいにしておいてやるかということで寝たのであった。

さて実は、ホントにスゴイのはここから。
さあ今度はGeneralだのExtraだののベンキョをしよう!と思ったとするわな。このベンキョのシステムがすごいのだ。
なにしろ、カンペキにマスターするまで勘弁してくれへん(;_;)。

ワシの場合は、説明読むのがメイドイので、いきなり次から次へと練習問題を解くという方法を取ってみたのであるが、そしてそれは四択式の問題なのだが、一度間違えると、適当なタイミングをおいて何べんでもその問題が表示される。あまりにもいい加減だと地獄絵図。

また、わりと自信を持って答えたのにソレが間違っていた場合なんかは
「おめでとう!でも惜しい!それはコレコレの勘違いだ。もっと詳しく知りたければココをクリックしろ。」
など表示されて、実に効率がよろしい。そう言われれば説明を聞く気にもなる。こーゆーのがウマい。

しっかり誘導されて訪れたリンク先の説明もユーモアとウイットにあふれていて、中には高さ40mぐらいのタワー上でタキシード姿で歌を歌っているビデオがあったりする。
実に飽きないのである。

やり続けさえすれば、必ずマスターできる。と思う。600ページのテキストなんか、要らん。さらに言えば、英語力も要らん。電子工学の知識も要らん。
なんて言うのか、やってれば右脳に染み込んでくるのである。択一型の試験問題だといずれそうなりがちなのであるが、この練習方式は、それをうまく利用して、めっちゃくちゃ効率の良い学習方法を提示している。悪く言えば、本当の理解があるかどうかなど、カンケーねーのである。

もっともFCC作成の問題そのものは、さすがアメリカ、徹底的に実用重視で素晴らしい。アマチュア無線を楽しむには、この程度の理解があれば良いという発想なのだろうが、それはそれでヨイとワシは思う。抽象的概念に中途半端に走りがちなおれらもちと見習ったほうがヨイのかも知れん。

コレがタダ。
もっともタダのままだと全てのコンテンツ=問題例は閲覧できないようになっている。万全を期するには、USD50ばかりが必要なのだが、ホンモノの試験を受ける気は全然ないが、これは面白いので払うかも知れんσ(^。^;)である。
0

Comment

Comment Form

Comment Form
Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop