fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
739

こーりんぎゅー

それにしてもQsoNet聞いてると、いろんなCQのタイプがあるなあ~。いまもCQ出してる米利堅さんがいたんで応答しよ♪思ったら、うしろにcallsignがついとる。

CQ CQ CQ, JH2DBQ JH2DBQ JH2DBQ thissieeees KB6SCK.

てな感じだ。どうせぇつうんだw。

QRZの乱用もけっこうあるなあ。QRZの意味、知らんのじゃろうな。これなんかワシ、たまに

Nobody is calling you, my friend.言うたろかw思うんだけど、まぁロクな結末にならんだろうからヤメてる。 Please QSYの画像出して喜んでるクズは、こういうのを注意したったらどうだという気もする。


いっときJAで大ブームになった

JH2DBQ JH2DBQ, this is KB6SCK Kilo Bravo Six Sierra Charlie Kilo, calling you.

てのも、あれは逆輸出バージョンなのか、DX局が使っているのも極めてよう聞く。calling you.で切られるとわしゃどえらい不安感に襲われてならんのだが。

最後に calling you. つったよな。呼んでるんだよな。送信中なんだよな。応答したらあかんのだよな。てなもんでござる。よっぽど

calling you and stand by!

のほうが行動指針がはっきりしていて好感が持てるw。

おやRitaおばさんがCQ。えぇ発音しとるなぁネイティブみたいだσ(^。^)バキ☆\”(^。^)
どれどれQRZ.com...長年、電話オペレータやっとったと。なるへそ。おれが生まれる前からと(__;)。




グッドアイデア思いついた。
おれが英米局の英語力を認定してやることにしよう。思いっきりカドが立つであろうが。
(発音のわかりやすさだけを問題にしております。表現力については、おれはわからん)


英検一級  Frank(W), Rita(W), Peter(GW), Derek(GE), Alan(GE)
英検準一級 F*(PA), An*(SP), JAのトップでこのへん 日本にいる英米人教員でこのへん
英検二級 W/UKの大部分はこのへんとちがうじゃろか 
英検準二級 DLの上手い連中がこのへん 割りと理想的な位置どり(笑)
英検三級 JAはほとんどこのへんにいるんとちがうじゃろか あと上手な(UA),釈由美子さんw
英検四級  UAの、話が通じないでもない連中がこのへん
英検五級  伊太利屋西國仏国はほとんどこのへんちゃうじゃろか &こくにー
      て言うかーQsoNetでは仏国伊国の英語は聞いたことがないのだが

重要追記 英米局に日本人ラインセンス局は含まんw。
無用追記 なおワシは英検もとーいっくも受験経験ありまへん。そろばん8級です。100m 13.8秒です。ツベルクリン陰性です。水虫経験あります。頚椎症です。癇癪持ちです。もうえぇちゅうんじゃ。
0

Comment

Comment Form

Comment Form
Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop