731
本日のBest Hits
ジャンク無線機
ヤエス ハンデ
中古hf無線機
KWM-2A
ARRL入会
IC-750A
IC-750A
ft-101zd am受信
psk31信号のひずみ対策
コリンズ無線機 最終型 写真
新スプリアス基準 ★★★これは一度きちんと触れたい
CAV T-88
FCC 免許 EME
ICOM IC-71
KWM-2A
charice pempengco 日本
ic-756pro 7mhz拡張対応
ic-756pro 7メガ拡張
webSDR eme
アマチュア無線 中古
アマチュア無線 パリパリ音 ★★★
アミドン
二十歳のときに知っておきたかったこと
二十歳の時に知っておきたかったこと
同軸 はんだづけ
名古屋 ジャンク
消防団無線 免許
無線機 中古店
電離層代理 ★(--;)
IC-750A ICOM
無線機にローパスフィルターを繋いだら音声が変わる ★★★★★BINGO♪
最後のがイケてる。これに似た話は前にも聞いたことがある。
中学生のころ、近くの無線屋に入り浸っておったもんだけれども、そこはナカナカに家庭的な店で、ハンダ付け工作台は自由に使ってヨロシイとなっていた。
なので客は、買った同軸ケーブルのハンダ付けなどは、勝手に自分で済ませてしまうという寸法だった。中学生のワシは、それを横から見ていてアレコレ勉強させてもらったという次第でござる(__;)。
そしたらあるときあるOMが、えらい簡単にハンダ付けを終わらせて、イキナリ無線機に接続しようとする。えっ、テスタで確認したりしないんですかと言うたら(無論いまのワシはもうそんなことはせんが)、
んなもんはデンパ出して音聞きゃわかる
と抜かしやがったのであ~る。
またまたまたー
ときっと中学生のワシは言ったと思う。そしたらそのおっさんは
ほ ん と う だ
と、えらい自信満々で、これは半世紀に渡ってワシのナゾとなったのだった。
先だってのドン・ガバチョのときにそれが部分的には解けた気がした。7メガで、あっ 明らかにこれは接触不良じゃな というデンパを聞いたのでござる。もう滅茶苦茶に、他の検索ワードにもあるとおり、パリパリ音がしていた。
そのとき、半世紀ばかり前に あのおっさん がそんなこと言うておったなと思い出したのでござる。
ローパスフィルタを入れると、どうしても接続点が二箇所増えるので、そういう現象も起きやすくなるのではあらふ。と思う。
つい日頃の点検はおろそかになりがちなので、やっぱモニタをするとか、気を付けたいものだなあと思うのでございます(__;)。