701
軽トラのバッテリー、上がる
ここんところアルツハイマーの初期症状なのか、やたらとボケをかますことが多くていかんw。
女房には日ごろ、ドアはきちんと閉めろ、停車中にファンをまわすなとウルサイわしであれば、とうてい正直に実はスモールランプを消し忘れた(__;)とは言えぬ。いやあそろそろ寿命だしなぁ、ここんところ冷えたしなぁと言うてあるので、そういうことにしておいて欲しい。
というわけで、バッテリ上がりの直接のホントウの原因がコレなので、回復の余地はあるとは思うのだが、これまたボケを連続させてしまって成功していない。最初は女房のクルマを使ってブースタ・ケーブル接続し、んじゃついでにコンビニまで行って買い物してくるわと出かけたところ、コンビニではエンジンかけっぱなしにしておくつもりが、つい普段の習性でOFF(--;)。女房にレスキュー頼もうと思ったら携帯電話がない。しょうがないので歩いて帰る有様。
さすがにイヤんなって、二日三日、放置してありましたん。だけど今日は天気が良く、バッテリ充電日和なのでやってみた。
いちおう6A程度ずつ充電されているようなんだけれども、こんなもんなのかしらん。また、ふと、このままイグナイトしたらどうなるんだと虫がうごめく。イグニッション時の電流って、どんなもんなんだろ。思えば知らんことが多いなぁ。
大学生のころにも一度やらかしたんだけれども、あのときゃこんな大電流低電圧電源は持ってなかった(3A用を使った、hi)ので、どえらい時間をかけて充電した記憶がよみがえった。
使う道具は良くなったけど、進歩しとらんワシだ(__;)。