fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
694

そーなんだ、アマチュア無線はなぜ遺伝しないのだっ

QRT中に写真にハマ何年か経ったころ、ヒッジョーに不思議なことに気づいた。
写真の趣味ってのは伝染ルンです。ちがう遺伝ルンです。

こりはですね。写真フォーラムなんかで、ふとした拍子にコレは父のカメラだとかなんとか、そういうふうに触れるひとがたまにいて、それに呼応して、あウチの三脚も父と共有だとかなんとか、んなふうにして、えっおれ呼応でけへんじゃんと、たいへんな寂しさを覚えて、ほぃでもって気づいた。

写真の趣味は親世代の影響を受けたひとが多い。これ確かです。

泣けたのはRYOMAさんの話だったなぁ。
RYOMAさんは還暦過ぎた今まで一度も結婚したことがない。人間嫌いだ。いや人間好きなんだけどジカに会うのはキライだ。小さな時からそうで、よくイジメにあったらしい。それが余計、人間ギライに輪をかけた。
そのRYOMAさんをいつも励まし守ってくれたのが兄ちゃんだったという。その兄ちゃんが二十代で急逝した。
茫然自失のRYOMAさんの周りを、長い時間が風のように通り抜けていった。おお詩だ。

その日もRYOMAさんは、兄ちゃんの部屋でいつものようにぼんやりしていた。

ところがその日は、そこにおいてあった兄ちゃん愛用のNIKONのレンズがじっとRYOMAさんを見つめ、語りかけてきたのだという。

だからボクはいまここでみんなと交流してるんだよ

とRYOMAさんはフォーラムでカキコしたのであったのであった。


これがフィクションならおれは作家になれるんだが、実話なんだよな実は。他にもこういったエッセイ賞取れそうな話はいくらでもあって、いやあもう、写真を趣味にしている連中は、写真以前に人生がアートだったりする。

む。むむ。ポイントはそれかも分からんな。

アマチュア無線家諸兄。きちんと人生をアートしてますかw。そう言えばなんかおれらの趣味生活って即物的すぎる気がせんこともない。
1

Comment

  1. 印田光徳

    印田光徳

    2010-04-24 (Sat) 13:03

    こんにちは
    「写真」は、遺伝るというのはいい着目です
    そして画像がのこっているから、目に触れて反復するから
    それは、「写る」し、「のこる、すなわち遺伝る」のである
    とおもいます
    これは、ま、いいことです
    アマチュア無線は、さにあらず、これは致し方なし、すなわち
    のこりません、「カード」だけです

Comment Form

Comment Form
Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop