電離層代理Jh2dbqab2zvwi2p国家代表モニタ消防団の『スローなハムにしてくれ』
softbankの孫氏は若き日に、日本McDonaldの田氏からビジネスで成功する秘訣について「どうせ日本はアメリカの25年後追いだ。それが分かってれば誰でも成功できる。」というアドバイスを得たという話をどっかで聞いた気がするが、おれの聞き間違いかもわからん。
おれならそういうアドバイスを得たとしても、絶対に従わなかったであらふ。だからこそ今おれはビジネスで成功しておらん。どんなもんだ。
が、最近つくづくと、あ~おれも素直に従っておきゃよかったかなという気がする。残念だが。そういう気がする機会が大杉る。
たとえばこれだ。 見方によって評価が分かれるなどという言い分は許さん、明らかにムコウが上だ。
それからこれだ。 見方は分かれんであらふ。
ついにはこれだ。
毎号、航空便で送られてきて年間50ドル弱。
印田光徳
2010-04-12 (Mon) 08:46
薬にはたたないでしゅな。記事でいい事あったら、中身を教えたもうれ
常連客Aの反応
2010-04-12 (Mon) 14:30
印田光徳
2010-04-12 (Mon) 23:18
ちと、もっとユニークな事を尼無銭界に導入している、わたしの仲間が居てはりましてなあ。
その御仁がはるばると2エリアを越えて、横浜はあの港からお越しやした。それも木曜日よるに、「明日出立する」と20年ほど前のメイアドに来て・・・
ついでにいうと、東京湾の向うから、ともいえる。
で、何を話したかというに、「いやいやこのロブスタはラスパルマス産だろな」とか、「コレ、むかし・・・というても文字の無いころ、5Cあたりの作だなあ」とか、「ヨセミテの真似したんがあるな」といいながら花見をしておった。
で、主題は「飛び地」であった。わかる人にはワカルんであります。
ゼロ戦や、稗田阿礼なんてのは、ついこの間のことやろうし、
アメリカ模倣は、200年しか出来ませんが、やまとはざっと20倍は
古いなあ。
JARLnews にはないので、はなしはアイボールでやっとります。
5Cであったことは、その飛び地でオンエアして、立証ができるであろう、と。