電離層代理Jh2dbqab2zvwi2p国家代表モニタ消防団の『スローなハムにしてくれ』
40mバンドに出たことがあるひとなら、JA7AOV大沢OMの素晴らしい信号に出会ったことがあることでしょう。4Wという、決して大きな出力ではないにもかかわらず、その信号は常に強力です。アンテナにとても工夫をしていらっしゃるにちがいありません。
小生、ちょっとネタをご紹介いただけませんかとお願いしましたところ、こころよく詳しいデータを送ってくださいました。もったいないのでみなさんに紹介します。ご紹介が遅れたのは、私がスキャナを押し入れの奥底へとしまいこんでいたせいであります。大沢OMのデータの紹介が遅れてしまいましたこと、たいへん申し訳ないです(__;)。
みなさん、大沢OMに負けないように、しっかり工夫して、小出力で強力な電波を出すようがんばりましょう(^^)/
vy tks, JA7AOV Osawa OM!
SWL佐藤-福島
2010-06-11 (Fri) 13:31
先ほど40mでJA7AOV局の信号を聞いていて驚き、検索したらこちらのブログに辿り着きました。
途中から聞いていたので名前は分かりませんが、ワイヤーを2本張ったANTと仰っていましたが、方向を切り替えた時の信号費が3エレ相当の違いが有りびっくりしました!OM曰く、50Wしか出していませんよ。との事
当方も再開局に向けてANTを考案中ですが、カロライナ・ウインドームにしようかと思っています。4:1バランとチョークは廃物利用で比較的容易に作れますし、マルチ・バンドで出られるのが何よりです。
現在受信機はNRD-10を使っています。
再開局したら、お会いしましょう。
電離層代理Jh2dbq
2010-06-12 (Sat) 00:28
私も2年ほどまえにQRTから復活しまして、それで、ようやっと電波を出したのが昨年末なのですが、JA7AOV大沢OMとのQSOは、ああ無線を再開してよかったなぁと実感した瞬間でした。
佐藤さんもえらいシブいラインアップ(ホメてます為念、hi)で再開局をご計画のようで、お空でお会いできる日が楽しみです。
Carlina Windomは私も持っておりますが、どうもなかなか強敵のようで、いまだに展張できてません(__;)が、ファイトが湧いてきました。いつかお空で! CU SN!!
タカハシ タミオ
2012-10-26 (Fri) 19:52
2015-12-29 (Tue) 22:01