646
営業部 業務連絡
FumiOM、充実コメントありがとうございます。わしにはあぁはマメには書けないす(__;)。
さて、店舗改装しました。どうもあれではコメント欄が読みにくすぎました。ということで選んだのがアレなんですが、読みやすいことは読みやすいけどなぁ。。。また時間があったらいろいろ調べてみます。
ほぃでですね。いま画策しているのが
たとえばYahooおくメンバーだと、あそこのサイトにある出品物をaffiliate広告できるらしいと知った。てことは、どなたさまの、おっオレは要らないけどこれは掘り出し物じゃないの というのを発見したら、タグ貼りつけて紹介できないわけでもないらしい。んで、そのaffiliate収入は(ま、微小であろうが)、貼り付けたひとのものになる。らしい。確信はない。たぶんそういうことだろうと思う。わしらはジャンク屋である以上、なんぞ売らないことには存在する意味がないわけでもないが、まぁともあれなにも考えずに売ってみよう。
なので、どなたさまにおかれましても、勝手に貼りつけていただこうと思ったんですけど、どうもコメント欄だとタグがうまく貼れない。どうしたらえぇかの知識は、わしにはない。
ま、儲けるかどうかなんてぇのは、劣後したことなので、あとから考えましょう。
てなところです。
ともかくアレでございます。あたしゃこのブログはただの日陰者の独り言集だと思っておりましたが、独り言もこれだけ五月蝿く言い続けると、ネット上のコンテンツとしてのパワーはすごい。
ぐぐるにしてもやふるにしても、アマチュア無線関連で検索した場合、たいがいはヒット対象になってしまっているらすい。ちょっと端折って結論へいきますけど、つまりこのブログで、「アマチュア無線の動向調査」みたいなのが、部分的ではあるけれども、可能だ。すっげー。
でどうも、これからアマチュア無線を復活するぞの人は、絶対に増える傾向にある。シルバービギナーが増える。アメリカなんかそうだんもんな。そうなるんだろうな。
で、ちょっとばかり先行したわしらとしては、しっかり網張って取り込む。決して写真だのオーディオだのの世界に行かせてはならぬσ(^。^;)。行ってもいいけどコッチにも来て欲しい。我々は、闇夜を照らす一条の光たらんと欲すw。
ほぃで、決して、アマチュア無線は交信してカード送って悦に入るだけの趣味ではないと知ってもらいたい。ではいったい、アマチュア無線の愉しみってのはなんなんだと問われると、まぁよう答えられんわけではあるなぁ。。。
追記
いい忘れました。
いまトップページに限って
Ads by Google
という三行ばかりの広告が入ってますが、あれはブログ設定後一週間ほどのあいだデフォルトで入ってしまうものらしいです。で、そのうち消えるようなんですが、かなり鬱陶しいですねぇ。
いましばらくのご辛抱を(__;)。