fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
643

早や2号店出店! ジャンク屋営業開始しました

 前回のQuestionに諸兄より温かいAngerちがうAnswesをたまわり、やっぱこれは人類普遍のチエとして残しておくべきだ+日頃のこのブログで世間様にご迷惑かけててもうしわけねぇ、罪滅ぼしせなあかん の気持ちで、マトモなQ&Aサイトを設けることといたしました。

 ジャンク屋の店さき


メチャクチャ版につきましては、今後ともこちらのブログをご贔屓にお願いしますσ(^。^)バキ☆\”(^。^)

 で、新店舗がこの先どうなっていくのかようわかりませんが、できればあたしゃ共同管理、ということで、パスワードもなにもかも全部公開したい(ばき)。けど当面さっぱりわからんですから、みなさんで上手に活用しませふ。

 基本コンセプトは、「これからアマチュア無線を始めてみよかしらん♪とふと思ってしまった、今はもう若いとは言い難いYM」を、しっかりこの悪の巣窟に引きずり込むことにある(ばき)。そのための、闇夜を照らす一条の光たらんと欲す(ばきききき)。

 具体的には、とうていcallsignつきではクチに出せぬイマサラな質問を、知らぬ顔して書き込んでみるのもよろしいかと。と思いますが、まぁそのうち皆様のアイデアで、隆盛を極めることでありましょう。あっしとしては、先にも言いましたが、なんらかの起業的な意味を持たせたいと思っております。が、やったことがないのでようわからん。いま1号店で研究中じゃ。


 さておき。ブログデザインがころころ変わってもうしわけないす(__;)。
このFC2ブログの場合、このデザインを「テンプレート」というのですが、このテンプレートが、デザイン上手な方の手によって、やまほどある。

 で前回、新装開店てなわけで変えてみたのですが、あたしもなかなかお気に入りだったのですが、どうも使ってみると、いろいろ問題があることがわかったんす。

 ひとつは、先にも言いましたが、アクセス解析でそのルートをたどってみると、例えばこのブログのある記事に出食わしたとき、その記事に関連するコメント類が一気にぶわあああっ!と表示される。あたしゃ青梅のOM、Fumiさんたちとは、隠れたところで愛を語り合っていたつもりでありまして、これがこんなに日の下に晒し出されるのはマズイと(__;)。つまり、裏では表よりもっと激しくぐっちゃぐちゃを書いておったわけで、う~む、困ったなぁと。

 そう思って戻してみたんですけど、これも同じなのね。つまり、日の下に出るということを知らんかっただけであって、あっはっは、ずっと前から出ていたのだ。うわ~はははは。顔面ちょこっと蒼白。

 ましかしワシャB型だ。それならそれでけっこーだ。なのでまたすいません、前回のやつに戻すのであります。あっちのほうがコメント書きやすいですもんね。

 てなわけで、コッチのブログでは狼藉を、アッチのブログではお品よろしくということで、ま、どっちがどっちでもいいですが、よろしくお願いします。

 いや~それにしても面白いですわぁアクセス解析。このブログぐらいにコンテンツが多いと、たいがいのアマチュア無線話題ならヒットするらしく、いま、どういう悩みを抱えてみなさんがインタネットをさまよっておらえれるかが、わかる。例えば今日印象に残ったものとしては「SWLカードへの返信の書き方」というのがあった。
 なるほどなぁと思うわけでございました。てなわけで、アッチのブログのネタは、次から次へと出てくることでありましょう。
 諸兄のご力添えをお願いいたします。OM風を思いっきり吹かせてくらはい(^^)/

0

Comment

Comment Form

Comment Form
Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop