fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
617

eQSL.cc 初【Rejected】

1984年のQSOに基づいてワシが発行したeQSLが、その受け取りをRejectされました、やったねっ♪つーメールがeQSL.ccから届いた。

実のところ、ワシは自分の4500ばかしのデータのうち、100~200ぐらいはガセになっとる可能性があると思っておる。元データのミス、デジタル入力する際のミス、データ変換の際のミスなどあわせると、まぁそれぐらいはまちがっておる可能性があるなぁああと思っている。なにしろパッと見ただけで、SSBなのにRST599とかになっておるものがちらほら散見される。

メンドウなので、相手が文句言ってくるまでほうっておこうと思っているんだけれども、だいたい相手もSSB RST599 というReplyをしてくる。貴重なカードが次々とゲットできているw。

んで、今日のものも確かにコッチが怪しいかもわからんと思って、ヒマだったのでモトのログつまり紙ログを調べてみた。紙ログって、めんどくさいなぁ、時間がかかる。5分ぐらいかかった。

んで見てみたんだけど、どーしてもこのログは、正しいとしか思えん。WW DX Contest中のQSOなんだけど、不自然な点がない。ログの上下の行のカードは、Beauro経由で届いている。う~む。しょうがないので、その旨、返信しておいた。

これ、ハワイ人。だいたい25年も前のQSOだと、アバウトになっているものだと思うんだけれども、中にはこうしてぴしっとチェックして【ちがう】と言ってこられるかたもいるようで、感心する。【合っとる】と言えたわしも結構エライじゃんと感心する。



それにしても、ログの管理の丁寧さは、じつに人それぞれだなぁ。

わしのはだいたい精度70%ぐらいかなぁと思うけど、アメリカ人には、たまにこうして100%の正確さをキープしていそうなOMさまもおらろれる。すっげぇなぁ。


  • Date : 2010-02-07 (Sun)
  • Category : QSLs
6

Comment

  1. Sanyo

    Sanyo

    2010-02-08 (Mon) 09:20

    どうも、カードの管理のいい加減さを指摘されて恥じ入っているのだが、ほんとのこと、何もわかっていないのだ。 当局のInboxの中身など、外部から見れるなんて、考えもしなかったんだが、今度内緒でおせーてもらいたい。んで、同様に指摘があった、アカウントが2つある件もかたっぽ消したくても未だに出来ませんです。穴があったら入りたい。
  2. 電離層代理Jh2dbq

    電離層代理Jh2dbq

    2010-02-08 (Mon) 17:10

    え?SanyoOMのInBoxにいま、A41KL,AA6X,HK4FTA,K7SFN,KD9KC,KQ7W,LU3DQVから届いているということが、なんで名古屋のこのワシにわかるんだということですかい?
    それでしたら、eQSl.cc内のあちこちにある【メンバー検索 SEARCH】の小窓にcallsignを入れると分かっちゃうんです。JE1JLYなどは、まだメンバー登録を完了させていない、ということまでわかるw。

     アカウント二つの件は、ちょっとここは、迂闊なことは申し上げられまへん。どちらのアカウントも、別々に内容をコントロールできてますか?それとも、片方コントロールすると両方に反映されてるのかな。
     前者なら、自分で消せるかとは思いますが、後者なら、もう管理者にやってもらったほうが早いすよね。

  3. 電離層代理Jh2dbq

    電離層代理Jh2dbq

    2010-02-08 (Mon) 17:24

    Callsignが同じだから、どうも片方コントロールすることで、両方に反映されているみたいですねー。

    ウェブのスタッフにメール出して説明して、かたほう消してもらうのが一番早いように思います。
    ただ、あそこのスタッフ、ワシほどシステムを分かっていない気配があるので、そうとうにじっくりやらないと危ない(全部消されるかも知れん)気もします。
    2~3度、メールをやりとりするぐらいのつもりで、じっくり話を進めたほうがいいと思います。
  4. 電離層代理Jh2dbq

    電離層代理Jh2dbq

    2010-02-08 (Mon) 17:28

    たとえば、この際5ドルを奮発して、Bronzeメンバーにグレードアップしてしまう。
    で、そのグレードアップが反映されたほうを残す。Silverのほうを消してくれと言う。

    と思ったけど、りょうほうBronzeになっちゃう可能性が高いなぁ。この案、ボツ(__;)
  5. 電離層代理Jh2dbq

    電離層代理Jh2dbq

    2010-02-08 (Mon) 17:29

    Silverじゃない、Regularのほうを消してもらう、でした
    すんません
  6. Sanyo

    Sanyo

    2010-02-09 (Tue) 09:27

    いやあ、有難う御座います。 わかったような、わかんないような気がしますが、自分の財布の中は覗かれていて、人のは見えないというのはなんとも冴えないのでこれで安心して眠れます。

Comment Form

Comment Form
Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop