615
IRアンテナ 5
どうもこの「IRアンテナ」というネーミングには問題がある気がしてきた。JA2アイデアル赤塚OMが本家ステップIRアンテナを導入されたと聞いて、であ~る。
IR 愛あーると言うておると、なぁんだ違うじゃねぇか見栄張りやがってと言われかねないと気づいた。気づいたが、まぁいい。実際に見栄を張る日はそう近くもなさそうだからである。
でだ。作ったり壊したり調整したり壊したりばらばらにしたり踏んづけたりしながら、やっぱどうにも疑問でならんのは、磁束が生み出す渦電流が円形の金属を走り回っているうちに、そこまではいい、問題はその次だ、走り回っているうちに空中に・・・ホンマに放射されるんかいな。
う~む。。。不思議すぎる。
- Date : 2010-02-02 (Tue)
- Category : antenna
印田光徳
2010-02-02 (Tue) 09:42
これが、電磁気学のもとですわ。高校物理でならった・・・忘れっぽい現代っこに贈ります。
Sanyo
2010-02-02 (Tue) 10:29
印田光徳
2010-02-02 (Tue) 14:01
ビオサバールの定理、です
Sanyo
2010-02-06 (Sat) 13:26
電離層代理Jh2dbq
2010-02-06 (Sat) 20:13
いっやぁ実はこの前のNHK紅白見てまして、んで、そこで木村カエラとかいうひとの歌聴いて、おっこれなかなかいいじゃん♪デュエット曲にできんかなぁと思ったんす。
んで、デュエットといえばそりゃザ・ピーナッツだろうと(;°o°)バキ☆\(^。^;)。
んで、そのザ・ピーナッツの歌をYoutubeで聴いてみようと思い、あれこれ聴いているうちにいつのまにか気づいたら、クレイジーキャッツを聴いていた(ばきばきばき)
んで、こらまた植木等というひとは、すっげーひとだなぁ、これブログに貼り付けといたろと。
貼り付けるとき、ふと、そーゆー印象を与えちゃうかも知れんなぁとは思ったけど、ま、いっかと(ばきばきばきばきばき)。
んなわけです(__;)。
ここんところ
あれこれほかごとにハマっとりますが、またやろうと思っとります。
アドバイスおねがいします。いやだろうけど、アドバイス、おねがいまっす(笑
(^^)/~