59
National RJX-601
National RJX-601である。
びっくりした。
クチから心臓が飛び出しそうになるほどおどろいた。
なにがかと言うとだ。
さっき、430MHz/144MHzでのQSOで、RJX-601をかついで自転車モービルをやったときのことを思い出したと書いた。
で、本棚からRJX-601を引っ張り出してきたわけ。ちょうどA4サイズだもんだから、本箱の、本と本のあいだに立ててあった。そうすると邪魔にならんという次第。
で本箱から引っ張り出してホコリを払おうとしたら、みょうに重いなぁと。
みょうに重い・・・。
ひょっとして・・・電池入れっぱなしか?
いやだなぁ。液漏れしてるだろうなぁ。
で、フタを開けてみたら、別に液漏れはしていなかった。よかったぁ・・・。
んじゃということで、試しにスイッチを入れてみたら
じゃぁああああああ~!!!!と。
うわぁあああ!!!
ボリューム最大、FMモードでスケルチOFFだった(吃驚)
めちゃめちゃおどろいた。
だって、10年以上ぶりだよ、コレ。15年ぶりぐらいじゃないか。
なんで動くんだ、びっくりするじゃねーかっ。心臓バコバコ。

で、たぶん使えると思う。やってみないとわかんないけど、ワクワクしてきた。
エライもんだなぁ、National無線機。TOSHIBA乾電池。感動したぞマジで。
おれにまたいつかスイッチを入れてもらえる日を
じっと待っていたかと思うと
泣けてくる(;_;)
- Date : 2008-06-02 (Mon)
- Category : Rigs