4421
きゃりほ~にゃ @50MHz
ウチのアンテナ、50MHzの調子が元々悪いのに加えてさらに悪化、どんどんと信号が聞こえんようになってきている。
なじぇなのであらふ。凸(ーー?)
例えば、ヨーロッパを呼ぶJAは聞こえるが、その相手のヨーロッパ局が全然聞こえん凸。どげんかせんといかんが、元々、なんでこのアンテナで50MHzが使えるかのカラクリがわからんので、どないもならへん凸。
んなところへ来て、今日のアメリカ西海岸の大オープンはさすがにガッチリ聞こえたので、勇躍コール。出力はおおよそ200W。
ゲット。しかもSSB、これは人類の進歩にはなんの影響もないが、ワシにとっては大快挙だw。
そもそも、50MHzでW/Kの信号を聞いたのは、初めてだしw。
とりあえず、WACをなんとかしたいのだけれども、デキる気がまったくしない凸。160mより難儀な気がする。
メキシコに十回ほどシカトくらったときは、さすがにタワー建てて7エレ☓2パラぐらい上げたろかい凸(--メ)と発作が起きかかったが、なんとか踏み応えて、あくまでGPで行こうと決意を新たにしたのであったが、さていつまでこの決意、もつかしらん。
JE2EVXももこと一緒
2014-07-11 (Fri) 21:34
Jh2dbq
2014-07-11 (Fri) 22:23
て言うか、Saipanから応答もらったことより(Band New)、西区まで聞こえたことのほうが嬉しかったりする。
Saipanは、KH0つったりKH2つったり、どっちやねん凸と思って呼びづらかった。
(KH2ならBand Newでない)
んだけど、いま取らんと取れんhiと思って呼びました。
あのあたりもSWRが悪くて、保護回路が働いて40Wぐらいしか出ない。一発目、失敗。
こらあかんわと、リニアアンプのTunerだけ使って100Wでコールしたら取ってもらえました。
じぇんじぇん サクッ とではありまへんでした(__;)
モモコwithJE2EVX
2014-07-11 (Fri) 23:18
Jh2dbq
2014-07-11 (Fri) 23:40
じゃあそのとき呼び負けた。
だから直後にリニアアンプのチューナ駆動してたんだ。
そーだそーにちがいない。
じゃなきゃ気づくはずだもん。