fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
4339

後悔中 @アンテナ再建

やらなきゃ良かったと思うここ数日。こんなに難工事になるたぁ予想していなかった。

先ず以て、暑い。と思えば雨が降ってくる。


さらにはややこしい。ほんっとややこしい。
10バンドぶんのラジアルを貼り直すだけでもややこしい。
元々、いちおう使えてたんだから、それで満足しときゃ良かった。嗚呼。
参加を予定していたDigi Festも、再調整完了前に、過ぎ去ってしまいそうだ。

ところで、このアンテナを使って一年経っての、つまりこれまでの結果をいま調べてみたら
total160m80m40m30m20m17m15m12m10m6m
DXCC205115376251129414710110711
なので、いったい何の文句があるのかと。再調整してこれ以上のパフォマンスが出せるのかねと。

アンテナ一本でどのバンドにも出られるのは便利で良いが、そのアンテナが改修中となると、どのバンドにも出られんという当たり前のことに気づいたりした凸。

アンテナ改良に日夜取り組んでおられる諸兄は、エライ。

ああ、もううんざりだ。。。。


と思いつつ、再調整挫折中のアンテナを試しにちと測定してみたら、80m/40m/15mあたりはPhoneバンドなら使えそうなので、ちと出てみた。

ほしたら
ブラジル、ドイツ、スロバキア、スペイン、日本w、カメルーンと、いちおう立て続けに一発なので(Phoneなのにw)、確かに予定した性能向上はしているらしいと気を良くし、よっしゃあ、では調整の続きをと、心境がコロッと変化したのであったww


  • Date : 2014-06-08 (Sun)
  • Category : antenna
2

Comment

  1. モモコwithJE2EVX

    モモコwithJE2EVX

    2014-06-08 (Sun) 09:03

    仕事の現場が今イオン作っているところの近く(イオン隣ではありません)なので、最近よく行くのですが、ロケーションとアース状態、あと自然環境が素晴らしいですね。さすがラムサールなだけあります!
  2. Jh2dbq

    Jh2dbq

    2014-06-08 (Sun) 23:10

    名古屋のラムサールでございますw。

    このあたりも、建てこんでくると状況は一変するかもしれませんねー。
    いまのうちだけかも知れないなぁ。

    ましかし生命を危険にさらしてまで海抜ゼロメートル地帯に住んでんだから、ちっとぐらいは良い思いをw

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop