4209
WindowsXP+IEは

マスコミがやぁやぁ報道している(いた)WindowsXPのサポート終了とInternet Explorerの脆弱性の問題。
まず、WindowsXPの件。
ウチではまだ使っているパソコンもある。どうしたもんかなぁと思っているが、個人的事情はさておき、当ブログへのアクセス記録を見ると、WindowsXPのシェアは、世間で言われているほどではなくって、今年第一四半期を通じてほぼ「12%」程度だった。
それが例の「サポート終了」問題を通じて、だいたい半減。つまり今現在、6%ほどの人がWindowsXPを使用しているように思われる。
がんばろうご同輩w。
とも思うが、ぐちゃぐちゃ神経使うぐらいなら、Linux/Ubuntuに乗り換えてしまうのも手ではという気もする。わしは二台、Ubuntuに載せ替えましたが、最新版14.04は、前に取り組んだ10.10よりだいぶ良い感じがしまっしぇ。
次にInternet Explorerの件。
もともとシェアがそれほどないw。ウチで見る限り、半分以下。
多いのはGoogle Chrome。次がIE。あと、FireFox,Safari,Opera,Andoroid等。
アクセス記録を見る機会はほとんどないが、話題になっていたので、ちらっと見てみた。いっとき、「検索ワード」記録はわりとマメに見ていたが、最近はあまりユニークなのがないので残念だ。
コンスタントに多いのは「カウンターポイズ」に関するご疑問。「カウンターポイズ 自作」などという検索ワードで来られるかたは、多い。
いちどちゃんと整理するべきかしらん。と思ってはおります。
激烈に多かったのが、「永遠のゼロ」が公開されたころの「宮部久蔵は実在したか」という検索ワード。これはもう、滅茶苦茶に多く、累積で3000を超えたと思われる。
またこちらをご覧のかたがおられるかも知れないのでちと書いておくと、
「
宮部久蔵は、作者百田さんの脳内人物像。ただ、百田さん自身が驚くことに、あちらこちらで『宮部久蔵のモデルは◎◎さんでしょう』と言われると。その詳細を聞くと、百田さん自身がまたまた驚くほどに、その実在の人物は、百田さんの脳内人物像と一致するのだと。
つまり、宮部久蔵はあちらこちらに実在したのだということでしょう。
」
で、あります(__;)