4018
アマチュア局からのSWLカード

写真はeQSLなんだけど、ドイツのアマチュアからもらった受信レポート。つまり、アマチュア局からのSWLカード。eQSLではたまにこういうのを受け取る。ぜんぶ、ヨーロッパからだ。ダイレクトメールでも受け取ったことがある。
このときは、モンゴルの局のCQしか聞こえておらず、しょーがねーなーと呼び、ラバースタンプ友の会の見本のようなQSOで終わったんだけど、コンディションがとても悪く、あのときドイツまで電波が飛んでいたというのは、ものすごく意外で、この受信レポートはちょっとインパクトがあった。
聞こえてるんなら呼んでくれりゃいいのにという気がするが、ドイツはこういった、「引っ込み思案」と言ってはいかんかも知れんが、非常に思索的なハムスタイルを持つひとが多い気がする。ワシなんか、脳天気にパッパラパーと呼んじゃうんだけどねw。
もっとも、呼んでくれたのかも知れんが(__;)
ヨーロッパには、こうした「受信マニア」が多い気がする。やたらと電波を出すのでなく、じっくり聞いて、電波伝播のアヤを味わうというわけで、どっか天体観測に似ている。
そのあたりのキモチは、PSKなんかやりながらWaterfallを見ているとわかる気がする。
シブい趣味だと思う。
ま結局、日本ではアマチュア無線というとガキの道楽みたいな扱いを受けたり致しまするが、やる人次第でおもむきは大きく変わるのでございましょうなあ。
ワシもシブくありたいものだと、あらためて思わされたカードでござました。
- Date : 2014-02-19 (Wed)
- Category : QSLs