電離層代理Jh2dbqab2zvwi2p国家代表モニタ消防団の『スローなハムにしてくれ』
Don Gabacho Cupてのは、めちゃいいじゃん♪と思うんだけれども、諸兄の反応が今一つ二つ三つ、弱い・・・(--;)
Sanyoさんふうに考えれば、知らん人にはいちいち大変な説明をせんとならんというモンダイもあるなぁ…ということで、変えるなら今。彫っちまったら間に合わん。
どうします?
もとにもどしてNew Jersey Cupとします?
いっそ America's Cupとします?
そうすると、古田OMの言う、進駐軍撃破的ニュアンスも出てくる気もしますが。
New Jersey Master's とか
NJ Remaster's とか
天皇杯とか
有馬記念とか
だれかぁああ 考えてくれぇええ
・・・ま、コンテスト終わるまでのんびり考えましょかσ(^。^;)バキ☆
そもそもトロフィに「カップ」はないだろという気もするが
Fumi 7k1ptt
2009-09-19 (Sat) 22:35
カップの名称についてですが,コンテスト開催の目的を凝縮できれば良いかなぁと思います。
ウェブサイトにいきさつや目的は書かれていませんでしたが“あの夢をもう一度”のフレーズから目的を推察して,カップの名称を考えてみました。
日本語では
青春カップ
アルファベットで書くとき
Schoene Cup または
Twice Cup でも良いかなと思いました。
およそ次のイメージです。
青春は二度ある。Youth can be twice. または
二度目の青春を見つけよう。 May your second younger days be bright.
(それにしても JH2DBQ局 の Lookups が 3,000以上って,そんなに電波出してたでしょうか)
電離層代理Jh2dbq
2009-09-20 (Sun) 03:17
アメリカでの刻印だから、英語にしておくのが無難な気がするんですけど、それにしても
こんなに長いの、入るかなぁ。
わたし、トロフィとかもらったことないから、ようわからへんです(__;)。
しかし私、ぶっちゃけ言いますとσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)
「昔を振り返る」型のタイトルは、どうもいまひとつな気がしてならんす。
未来志向型にしたい。たとえいつか、足腰立たず、keyも持てない日が来たとしても、
明日、どのバンドのアンテナを工夫しようかと病床で考える、そういうジジイに私はなりたい(笑)。
人間なんて、60歳超えてようやっと一人前だぜw てな感じのタイトル、つくれんかなー
と呻吟しております、わはははは。
ところで私のlook up数。Jh2dbqとwi2pで5000ぐらいあります。
QSONet出てるとあっという間にカウント増えていくんですよ。
Jh2dbq6ヶ月で3000、wi2p9ヶ月で2000ですから、う~む、QSONetでもヘコたれ気味の私です(__;)