3808
北米QRP電信会の会員となるの巻

Awardの話なんだけど、「 Mile Per Watt 賞 」というのを覚えておらりょうsるだろうか。1ワットあたり千マイルの通信を果たした場合に与えられる Award だ。
実際のところ、1000Miles / 1wattなんて楽勝な話で、そもそも電話級の時代に地球の真裏、ブラジルやらアルゼンチンやらと13000 Miles / 10 Watts の交信をして、条件はクリアしてしまっている。多くのひとがそうだろうと思う。
この前、アルゼンチンに 2W SSB で応答をもらって、これは 6500 miles / 1 Watt ぐらいに該当するなあと、この Award のことを思い出した。この際、この Award 、もらおっかなー といったところだ。
ところがWebで調べてみたところによると、この Award は今
「Rigも発達したイマドキ、条件が緩すぎたので改正した。1 Watt あたり、10万マイルのQSOをするということで、よろしこ。」
となっているのだそうだ。十万マイルだとぉお?
地球一周して三万マイルそこそこだ、どうせぇと凸(--メ)。
と一瞬思ったが、そっか、100mWで一万マイルのQSOをすれば良いわけだ。と、計算は成り立つが、これは難儀な話だぞ。不可能とは言わんが、難儀だ。ヤル気にさせてくれるじゃんw。
しかし、条件を一気に百倍にもするたぁ、なかなかキモチの良いやり方ではある。気に入った。
そう思ったわしは、取り敢えずはこの Award の発行母体である、North America QRP CW Club北米小電力電信会のメンバーになる決意をしたのでござる。
て言うか、メンバーにならんと Award 申請でけへんらしい凸。なので。
しかしまぁ、QRP CW を半世紀以上にもわたって追究してきているひとたちが多くいるのには、感服いたしましたのでございました。
尊敬しちゃうw。
- Date : 2013-12-05 (Thu)
- Category : Award