fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
3785

特定秘密保護法案の議決を急ぐのはなぜだ

誰やらが、急ぐ理由は、チュコク漁船が海保に激突してきたときのビデオをSengoku38が流出させた、あぁいった機密の漏洩を防ぎたいからだと言うておったが、はっはっは。あんなもんはもう皆、忘れておるわ凸。
あの程度のものは、新法が成立していたとしても、さしたる刑が科せられるとは思えん。漏らすヤツは漏らす。



そんな過去の事例の蒸し返しじゃなくて、問題は、いまそこでチュコクが防空識別圏を勝手に線引きしよったことで、どうもこの極東はシナ臭いちがうキナ臭い、防衛情報を周辺諸国で共有したいんだが、日本だけ 蚊帳の外 なので、こまったもんだという点にあるんとちがうんか。

何年か前に、あれはどの大臣だった、マキコか、アレが、米軍イージス艦についての機密をベラベラ喋りよった。
ドア砲を重職に就けるからあーなる。

米側としては、表面上は平静をとりつくろったものの、心の底ではでんぐり返ったのではないか。同盟国ニッポンに情報伝えると、それそのまんまアッパッパーになってまうで。到底、情報共有なんてでけんと認識を新たにしたことであろう。


という点で、日本意外の防衛意識の高い国々では一致しており、とにかく日本については何も教えないでおこうとしたとしても、当然の反応である。

教えてもらいたかったら、秘密を守るという念書の一札も差し入れぇ。ということで、急きょすったもんだしているのがこの特定秘密保護法なのとちがいまっか。

ちがうかも知れん。

あんなもんで、おれら国民の知る権利が阻害されるはずもなく、いや「オレの」と言うべきかも知れんがw、いまさらナニも変わらんとおれは思う。

ただ今後、官僚が「特定秘密につき」と逃げることが可能にはなるわな。その場合は、会議を非公開とするに留めるなど、具体的な歯止めは必要だろうなあ。

わしとしては、先に、政府文書の公開をさらに進めてもらいたいもんだが。



ところで防空識別圏を勝手にしやがったシナ政府なんだけど、まぁこの手の挑発には飽きた、おれはいまDXCCをあとちょっと増やすのに忙しい、静かにしとれ。

というレベルでしか捉えていないんだけれども、それにしてもシナ共産党政府が賢いと思えるのは、あれで失うものはナニもない点にある。

国際的信頼は元々失墜しているので、いまさらどってこたない。

いっそ、なんらかの偶発事故でも発生してくれれば、チュコク内政問題をしばらく凍結でける凸てなところだろう。もはや余程、内政問題は破綻に瀕しているということなのだろうと思う。

長くもってもあと10年。早けりゃ年内に暴発するんじゃね。中国共産党の断末魔にしか見えんのだが。





0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop