3774
【trouble】 ADIFファイルを読んでもらえない
さてCQ WW DX CWも、もう終わりだが、実は先だって、わしのコールサインが某コンテストのサイトでハリツケにされているのを見た(--;)。
なんでも、「コンテストに参加しながらログを提出しない野郎ども」のリストだってんで、もちろん小生以外のたくさんのOMも同じくハリツケの刑にあっているw。
ログ提出は、もうずーっとしたことがなく、最大の理由はランキングに関心がないということにあるんだけれども、先日、WPXだったっけから「そーゆータイプの人は、チェックログだけでも提出してくれ」というメールが来て、そうかよ、じゃあそうしようかと、Uploadしに行った。
そしたらメンド臭いことに、やれ部門はなんだパワーはなんだオペレータは誰だと、チェックログだと言ったじゃないか、煩ぇっちゅうんじゃということで、途中放棄。いっそ、おれはアンカバだ放っておいてくれと言いたくなったのだった凸。
と、もうひとつは、ファイルのUploadがうまく行かないという問題があった。
どうも拙宅のログソフト、Ham Radio Deluxeが掃き出すADIFのフォーマットがおかしいらしい。
いったん、たとえばLoggerだのなんだので読み込んだあと、再整理してみたらどうだと思ってやってみたんだけれども、これもうまく読み込まれない。
eQSLだとかLoTWには問題がないので、いままで気付かなかったんだけど、さてどうしましょう。
困ったなあ。
JE2EVXももこと一緒
2013-11-25 (Mon) 09:23
Jh2dbq
2013-11-25 (Mon) 12:48
でもそのサイトは、刑を科すかどうかは「20QSO」を基準においているようでした。
いまどきはどうも、ログの全照会もやっているみたいだから、やっぱ出すべきかなあ。
ADIF、ちょっと調べてみます。
Don Gabacho
2013-11-26 (Tue) 18:44
Jh2dbq
2013-11-26 (Tue) 19:00
CQ WWのサイトは、ADIFの場合はCabrilloにconvertしてくれます。
で、それを使って一応Uploadできたのですが、
どうも、Exch_Nr つまり今回の場合、Zone Numberが全部、欠落してしまっているっぽい。
で、あれこれ調べていたら、HRDでも後のVersionだと
Cabrilloを吐き出してくれるようで、別のコンピュータでやってみたのですが、これもどうもおかしい。
で、もう知らんわ凸状態でおます。