fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
370

JE3PRM 瀧本OM, ONE HOUR EXTRA達成!

6月21日、JE3PRM瀧本OMが来名され、名古屋VEチームでのFCC資格試験に挑戦されました。あたくしは、瀧本OM合格の直後にお会いする栄誉に浴したのでありました。遅くなりましたが、レポートいたしまする。

CQ100で当日、試験終了後のeye ball QSOをお約束したものの、実はあたくしはちとナメ切っておりまして、いくらなんでも1時間そこそこでは終わるめぇ1時間30分はかかるであろうなどと勝手に算段、会場にお迎えにあがったのは2時30分ごろでありましたでしょうか。

ワシのときはあれほど、足の踏み場もないほどにVEで埋め尽くされていた廊下が、閑散~として、人っ子ひとり…しかおられまへん。えっ。
その方は、首にVEを示すカードをかけておられたので、あたくし、おずおずと
「あのー。試験はもう終わってるんでしょうか。」と尋ねましたところ、
「あ。伊藤さん?」と。

えっ。なんでっ。とびっくりコイていたら
「瀧本さんはもう終えられて、いまトイレです。満点。すごいです。」と。

おひょひょー。知っちゃったあ。ご本人に聞くまえに知っちゃったあ~♪すっげー。

すごいですねそれは、えぇそうなんですよ、素晴らしいなどと話すうちに瀧本さんご登場。初対面。瞳のきらきら輝いた、少年のような方だ。

写真はそのVEの方と瀧本さん。ぬぁんとVEの方のcallsignはJA2DNA。瀧本さんの2エリア時代のオリジナルのcallsignはJA2CNA。JA2CNAとJA2DNA。ぬぁんという偶然。JH2DBQはちと寂しい気がするものの、これはすげぇ出会いだなぁと感動。

je3prm_2



JA2DNAさん、最近のとくに足利事件最新決定等を機会に、ご自分のsuffixがテレビ・ラジオで呼びつけにされるなどしてムカつきを覚えておられるそうな(そらまDNAさん鑑定とは言わない・大笑)、など、尽きぬ話となるところを無理やり73とし、瀧本さんを拉致して喫茶店へ。ここでもう一度、記念ショット。

je3prm_1



ここで2時間ぐらいお話したでしょうか、話はもうアレコレ。私の愚痴を聞いていただき、瀧本さんのラジオ少年時代のおはなしをいっぱいお聞きし、それから、今後Wでどうハムライフを送りましょうかという壮大な計画を練り上げ、名残り惜しいことでしたが、名古屋駅でお別れ。

いま、FCCデータベースを拝見。AB3JQ、おめでとうございます。

なおJh2dbq、ここんところの徹夜でカメラの設定を間違えており、ぶれボケであります。本当に申し訳ないですぅう(__;)。
0

Comment

Comment Form

Comment Form
Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop