電離層代理Jh2dbqab2zvwi2p国家代表モニタ消防団の『スローなハムにしてくれ』
しゃて、Britain Got Talent の番組の、あまりにドラマチックな展開におろろいたワシは、そのイキオイでCD+DVDのセットを早速アマゾンから取り寄せたのであった。全世界で3,000,000枚を売り上げた大ヒットだという。いっときは中々手に入らんかったらしい。すっげーなそれは。三大テノールを撃破してもうとるんとちがうんだろか。
で、聴いてみるとやっぱり良いのであった。三大テノールの持つプロの嫌らしさみたいなものがない。これは新しい歌だと思う。ということはこれは真のアートなのである。ワシがキャプション書くと
39歳になった少年聖歌隊
てなところかしらん。初々しさ・瑞々しさにおいて、ワシらは学ばんとあかんのである。
電離層代理Jh2dbq
2009-06-02 (Tue) 06:19
ウチのヨメは、どうせCQ100でゲロったのでこの際ついでに書いちゃうと、日本のオペラ界の超端っこぐらいには位置しよるヤツである。いちおうプロであった。何度かは舞台に立ち、ワシは観客席に座った。BRRRAAAAVVOO ! などとは一度もよう叫ばず、花束をステージに持って寄るなどということはしたことがない。これでも日本男児である。花屋に頼んで楽屋に届けてもらった。ヨメが帰って来ると、ウチの中じゅうが花束だらけになった。おれのが一番小さかったりした。
そう言えばつい先だっても花だらけになっとった。ということは・・・いまでもプロなのかな。100万円得るのに数年の歳月と200万円ぐらいかかってもプロだと言うのなら、プロかも分からん。定義次第な気もするw。でそのヨメに聞かせてやったところ、「ソルフェージュ力がいまひとつだからアンサンブルがネックになりそう」などと、ワシには「トラクションがいまひとつだからハンドリングに難があり、ロードレースがネックになりそう」ぐらいの意味なのだろうかとしか思えんことを言いよった。悔しいので日本語にしてくれというのはヤメにした。
ロードレースがダメならラリーに生きる手があるわけなので、『アンサンブルでない分野で新しい歌の世界を作ればえーじゃにゃーか』と、おれは賭けに出た。語尾が名古屋弁なのは、いつでも撤退できるようにと、退路を確保したわけである。ヨメの返事は『まあそうだけど』ということだったので、敵の最前線は破ったことにはなるが、深追いするのは止めておくことにした。日本軍の失敗を繰り返してはならぬ。
ここまで脱線してきて元にもどすのはえらいたいへんなので、全部削除したのでありました。(__;)。