10/20 1409UTC WR6Y 40m CW ssb.jpg

10/21 0458UTC ZL1SW 15m PSK 5W
10/21 0638UTC ES5QD 12m CW
10/21 0700UTC EW8O 15m CW RST/559
10/22 0542UTC UR3CTB 10m JT65 -18
10/22 0645UTC UA0ZC 12m CW RST/559
10/23 2250JST JA9CGJ 160m CW
10/23 1554UTC RW9JD 20m JT65 -21
10/24 0519UTC YB9Y 12m CW パイルに勝つw
10/25 0609UTC 9A2YM 12m CW
10/25 0623UTC UA3KW 12m CW
10/26 0525UTC YB9Y 12m RTTY
10/26 0545UTC T88AZ 15m SSB
10/26 0602UTC LP1H 15m SSB
10/26 2052UTC AL1Y 20m JT9 JT9 Sent: +00 Rcvd: -18
Alaskaなんて、どってことあらすかなんですけど、名古屋人しか通じんかも知れんギャグで、すまん(__;)。
特筆すべきは、ワシが送った +00dBのレポートで、
実はここ数時間、なんでJTではQRP(p)の長所がそれほど生きないかについて、あれこれ調べておった。
そしたらですね、結局のところですね、 参加者の9割が受信がヘタ なんだとわかった。めっちゃアタマ酷使した。疲れた、腹減った。
アタマ使って空腹を覚えたのは、何年ぶりかしらんw。
結局のところ、JTというモードは、「良いレポートを送った側の勝ち」ということだと思う。相手に良いレポートを送らせないために、パワーをしぼると思ってよろしいw。マジ。
てな観点で、じーっとワッチするとわかってくるのが、JTモードの奥深さ。
これは、交信中ヒマだからと言って、腕立てやったり部屋の掃除をしたりしている場合ではないとわかった。
JTって、結構スリリングでエキサイティングなモードなんですね。
非常に戦闘的というか、うん、そう、戦闘的なモードだ。
まともあれ、
コンディションが激悪でヒマだと思ったら、いっぺんJTで闘ってみてくらはい。