3605
DXCCはラジオ親爺向けのコンプガチャw

DXCC WKDがホンマに増えている。
今月に入って、12 増えた。
ほとんど毎日1Entity増えている勘定だ。自分で自分のログ見てひっくり返っている状態。
上から
VP8LP NEW
ZD7VC NEW
3B8CF Mode NEW
OE4YLA YL w
E72U 別に。
OY1CT NEW
A52IVU Band NEW
YO900AMF Prefixがおもしろいのでw
T77C Band Mode NEW
てな感じで、ま、アホみたいにハマっている・・・わけじゃないけど、結果的にそういうログになってしもた。
なんでこんなことになったかというと、ちと、アプローチを換えた。
前は、応答のもらえそうなところを呼んでたんだけど、そのボーダラインをちと下げ、可能性が低くても呼んでみることにした。(=パイルアップにも参加するようになった、とも言う凸)
それだけだ。
あと、もうちょっと相手のPrefixに関心を持つようにした。ま、つまり、ちょっと関心を持つようにしてみたというわけだ。
アンテナが無指向性なので、DXCCを増やすようにと、心のビームを チョイ と向けてみた。
ぬぁんちゃってね~♪
ま、そんだけだ。
面白いもんだなぁ、その気になると、そうなるんだなあ。もともと実力派だからなぁ。困っちゃうなあ。
New Jerseyはまだちと遠いが、愛であるOM(256DXCC)の後ろ姿は見えてきたなあ。
年内には抜いたるw。
追記
わしの「ハム仲間」には
DXCCなんて敢えて追わなくても、知らんうちにできていくもんだ。
というタイプが多いが、それはちがうぞ>大吟醸。
自然増は、国連加盟国数の200ぐらいまでで、あとはDXCCの特殊性を意識しないと増えん。ピーターI世島なんてのを知ってる日本人は、アマチュア無線家の、さらにその成れの果てぐらいのもんだw。
追記2
ま、社会問題となった「コンプガチャ」みたいなもんなので、えぇ年齢コイた大人としては、大概にしておきたいもんだが凸
- Date : 2013-10-14 (Mon)
- Category : Award