電離層代理Jh2dbqab2zvwi2p国家代表モニタ消防団の『スローなハムにしてくれ』
昨夜、CQ100でKI2P池田OM、JQ1ANA上村OMの交信を妨害しました(__;)。ここに大阪名物ぱちぱちぱっちんをやってお詫び申し上げます(__;)/~。
顛末はこうであります。
午後、公園をワンコ散歩した際にJE1JLY井伊OMが相手してくれはりました。その際、CQ100の場合はと言うかEchoLinkでも同じなのですが、送受信を切り替える際に、どーしてもノートパソコンを開かんとならん。タッチパッドを使うにしろ、スペース・キーを使うにしろ、ノートを閉じたままの状態では送受の切り替えができない。
で、井伊OMと達した結論がVOXを使ってはどうかと。おおーこれはなかなかヨロシおますなということで帰宅し、そこから後は机の上のパソコンで話し込んだのでありました。
夜。
もう一度ワンコ散歩に行かむとて行きけりw。その際さっきのネットPCを持ち出したのでございます。ほしたらすぐに池田OMと上村OMの交信が聞こえてきた。おーこのQSOをワッチしながら歩こう歩こうそうしようと、ヘッドセットで聴きながら歩いておったわけです。デイトン行の、ちぃくそ羨ましいぜぇな話を聴かせていただきました。
さて、上村OMが送信を終えてスタンバイされたら、急になにも音が聞こえなくなった。ん?バッテリーが切れたかと思って、肩にかけていたバッグの中のネットPCを見ると、いやいやちゃんとHDDのアクセスランプなどは点灯している。ん?なんでなーも聞こえないんだ?と思ってネットPCを開いてみると、ちゃんと周波数も合っている。ん?コールサインもちゃんと表示されている。ん?W2P?
ワシのcallsignやんけっ。
わし、送信しっぱなしになってもーとったんですね。午後のVOXを解除するのを忘れておりました。
そのときゃ動転して、すいません、クルマか何かの音でVOXがonになってしまいよりましたとお詫び申し上げたのでございますが、後から考えるとあれはたぶん風の音だと思うけど、いやもう何の申し開きもでけまへんほんと失礼ぶっこきました(__;)。
いやー池田OM,上村OMでよかったσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。比国の某Salなら一年やそこらは言われ続けるところだった(ーー;)。