fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
347

昨日の歯医者はリモコン・マウス

それにしても 昨日の歯医者は痛かった(;_;)

ちと調べたいことがあったもので、おっこれはネット・ブックの出番であるなということで、ウキウキと持って行った。途中、on airでと言うかon lineでマイクレベルの調整をしていたら、VK4MADが呼んできてくれて、いやーモバイル・パソコンだよおほほほほ~と大騒ぎをしながらの歯医者行き。

順番を待ちに待ちに待ったんだけど、もうなんのストレスもなし。スペイン語は本日、休止。ただ、あまりに長時間(1時間ぐらい)のあいだ小さい画面を見ていたものだから、診療台に上がったときはすでに朦朧状態。

ぎりぎりげろげろとドリルの音が続き、30分ばかり治療してもらって、出てきたときは最早廃人同然。ヤマダ電機へ行くしかない。というか、家まで運転する気が起きない。ヤマダ電機へ行くしかない。

で行ったものの、別段欲しいものはなにもない。かと言ってクルマを運転する気も起きない。エスカレータに乗って売り場に着いたときは、わしゃただただ呆然と立ち尽くしておったのでした。

立ち尽くしておってもしょうがないので、やむを得ず売り場をふらふらと。次第にアレコレ見えてきて、ふと気づいたらマウス売り場の前に。

マウスってのは大っきらいで、いちいちキーボードから手を離すなどとはなんというロスであろう。と思っていたんだけど、この前買ったDellの場合、デスクトップだもんだから、どーしょーもなくマウスを使っていたのでありました。

で、ぎょーさんに陳列されたマウスを見たら、ぬぁんと「激安」ワイヤレス・マウスというのがある。わしゃワイヤレスというのはてっきり、テレビのリモコンみたいな、光学式のマウスだと思ってた。これはきっと、センサーが光学式であるのを、わしゃ取り違えていたのであろう。知らんかった。そしたらぬぁんとデンパを使うんだなぁ。知らんかった。

きっと光学式であろうから、途中に遮蔽物があると動作せんであろうと思っていたんだけれども、電波なら んなことないわな。でも1800円だぞホンマかいな。受信部別売かと思ったらそうではない。USBポートにぶっ刺せばOKとある。げ。こんな指先程度のものの中にアンテナ+高周波増幅+検波+デコーダ+その他が。げっ。27MHz帯で。うっそぉ。

で、買ってきた。てかポイントカード使ったら24円しか出さんでもよかった。ほかにもう一つなにか買って24円だったが、おおそうそうヘッドセットだ、でもこれはあまり話題性がないなぁ。

     mouse001  mouse002

さてこのマウス、あんま安いので、動作がぎくしゃくとかそんなんチガウかと思ったんだけれども、んなことは全くない。ただ説明書にあるとおり、USBから1m離れると、感知しなくなる。これはいい。あまりに電波の飛びがいいとおれは困るわしゃ28MHzフリークなのだ。

なるほど、電波だったのか。てことはワイヤレスキーボードも電波かそりゃそうだろうなぁ。いや待てよ、リビングで大型画面を見ながらソファに座ってタイピングするとすると、1mやそこらはゆうに離れる。ワイヤードより離れられんてのもおかしい。どうなんだろうなぁだんだんパソコン知識が化石化しつつあるなぁ。


0

Comment

Comment Form

Comment Form
Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop