電離層代理Jh2dbqab2zvwi2p国家代表モニタ消防団の『スローなハムにしてくれ』
それにしても 昨日の歯医者は痛かった(;_;)
ちと調べたいことがあったもので、おっこれはネット・ブックの出番であるなということで、ウキウキと持って行った。途中、on airでと言うかon lineでマイクレベルの調整をしていたら、VK4MADが呼んできてくれて、いやーモバイル・パソコンだよおほほほほ~と大騒ぎをしながらの歯医者行き。
順番を待ちに待ちに待ったんだけど、もうなんのストレスもなし。スペイン語は本日、休止。ただ、あまりに長時間(1時間ぐらい)のあいだ小さい画面を見ていたものだから、診療台に上がったときはすでに朦朧状態。
ぎりぎりげろげろとドリルの音が続き、30分ばかり治療してもらって、出てきたときは最早廃人同然。ヤマダ電機へ行くしかない。というか、家まで運転する気が起きない。ヤマダ電機へ行くしかない。
で行ったものの、別段欲しいものはなにもない。かと言ってクルマを運転する気も起きない。エスカレータに乗って売り場に着いたときは、わしゃただただ呆然と立ち尽くしておったのでした。
立ち尽くしておってもしょうがないので、やむを得ず売り場をふらふらと。次第にアレコレ見えてきて、ふと気づいたらマウス売り場の前に。
マウスってのは大っきらいで、いちいちキーボードから手を離すなどとはなんというロスであろう。と思っていたんだけど、この前買ったDellの場合、デスクトップだもんだから、どーしょーもなくマウスを使っていたのでありました。
で、ぎょーさんに陳列されたマウスを見たら、ぬぁんと「激安」ワイヤレス・マウスというのがある。わしゃワイヤレスというのはてっきり、テレビのリモコンみたいな、光学式のマウスだと思ってた。これはきっと、センサーが光学式であるのを、わしゃ取り違えていたのであろう。知らんかった。そしたらぬぁんとデンパを使うんだなぁ。知らんかった。
きっと光学式であろうから、途中に遮蔽物があると動作せんであろうと思っていたんだけれども、電波なら んなことないわな。でも1800円だぞホンマかいな。受信部別売かと思ったらそうではない。USBポートにぶっ刺せばOKとある。げ。こんな指先程度のものの中にアンテナ+高周波増幅+検波+デコーダ+その他が。げっ。27MHz帯で。うっそぉ。
で、買ってきた。てかポイントカード使ったら24円しか出さんでもよかった。ほかにもう一つなにか買って24円だったが、おおそうそうヘッドセットだ、でもこれはあまり話題性がないなぁ。
さてこのマウス、あんま安いので、動作がぎくしゃくとかそんなんチガウかと思ったんだけれども、んなことは全くない。ただ説明書にあるとおり、USBから1m離れると、感知しなくなる。これはいい。あまりに電波の飛びがいいとおれは困るわしゃ28MHzフリークなのだ。
なるほど、電波だったのか。てことはワイヤレスキーボードも電波かそりゃそうだろうなぁ。いや待てよ、リビングで大型画面を見ながらソファに座ってタイピングするとすると、1mやそこらはゆうに離れる。ワイヤードより離れられんてのもおかしい。どうなんだろうなぁだんだんパソコン知識が化石化しつつあるなぁ。