電離層代理Jh2dbqab2zvwi2p国家代表モニタ消防団の『スローなハムにしてくれ』
さてほとんどタダ同然で入手したNet Book、公園へ持ち出してみました。謳い文句の最大速度7Mbpsにはは結構シビれたんだったけれども、屋内で試してみると2Mbpsそこそこしか出ていない。CQ100をやる分にはいいんだけれども、CQ100だけをやっているわけではないw。
んで、これは設置場所に問題があるのかも知れんと思い、右手にわんこリード、左手にNet Bookでいそいそとお出かけ(笑)。で、やってみた。
計測するとぬぁんと1.5Mbps。ぬぁんじゃそら。これでは仕事には使いがたい。おまえにはがっかりしたぜw>e-mobile。
もっともウチトコ、市街地と言っていいのかどうかちと心もとないところにありますもんで、実際にはもっと高速なのかも知れません。どうなんだろうなぁ。ADSLも最高50Mbpsてな謳い文句にも関わらず3Mbpsぐらいしか出ておらんから、こんなもんかもわからん。どうなんだろうなぁ。
さらにはこの状況だと、太陽光が強すぎて、画面はなーも見えへん。こんなうららかな日なのに、風の音がぶーぶーとマイクに入る。こっちはどうでもいいけど、たぶんソッチは聞いてられんことだと思う。
てなわけで、無線モバイル、それほどうまくいくもんではななぁちぃくそ。ということがわかりました。マクドナルドあたりの無線LANに乗っかっちゃったほうが得策なのかも知れません。
まぁなんとか使い倒す方向で考えますが。環境改善はほとんど進まず、がっかり(--;)