fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
3333

ノーベル文学賞だと?

最近わしは、ほとんど本を読まない。もっとちゃんと言うと、紙媒体を読まないということで、スクリーン上の文字なら膨大に読んではいる。
The Nobel Prize in Literature 
さて昨今話題の某作家。去年はノーベル賞受賞候補ということでたいへんな話題だったが、こちとらぜんぜん興味はない。目に負担をかける価値があるのかないのか、不明だ。

で、文庫化されたころ、Amazonでついでにポチッ。ニョーボに読ませて様子を探ってからにしようという魂胆だ凸。

で、ニョーボを見ていると、「寝る前の誘眠剤」として、わりとコツコツ読んでいるようだった。一冊目が終わると「次、ない?」ということで、その「次、ない?」が四冊まで続いたころ、わしは訊いた。

面白いの?

 う~ん。

う~ん、なのに次が読みたいわけ。

 惰性、みたいなもんかなあ。

じゃあヤメといたら。

 うん。なきゃないで、いい。

その程度のもんなわけ。

 あるなら読むけど。という程度。

じゃ、ヤメとこか。
 
 ヤメときましょ。


その程度のもんなのか凸(--;)? 逆にどういう作品なんだろうと、気になってはきた。

そうしたところ、二三週間前に、大阪・読売のトーク番組「なんでも言ったらんかい、ボケ」で、この作家が話題になっていて、もうボロクソ。ついにワシは読む気になったのであったσ(^。^)。


で、読み始めてみたが、その感想は

 ノーベル賞、取れるわけねーだろ凸(--メ)。候補作となること自体、アホちゃうか。

である凸。文章陳腐、構成陳腐。ま、日本のノーベル文学賞受賞者はみな、そんなもんではあるが凸。
こんなんに授与するぐらいなら、ハリーポッターにしたらんかいという気がする。アッチのほうがオリジナリティが高い。

もっとも最後まで読んでない。30ページほど読んだだけだ。トロ臭すぎて読めん。ので、きっとワシの読解力に問題があるのだろ。



The Nobel Prize in Literature
1

Comment

  1. Jh2dbq

    Jh2dbq

    2013-10-11 (Fri) 00:00

    1984年の天野春子を描いた朝ドラのほうが上。

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop