3314
Intruders
それにしても、アマチュアバンドには侵入者が多い。
28MHz帯でそこらじゅうに聞こえる東南アジア系CB。

10MHz帯10.135あたりのRTTY。あれはいったいなんなのだ。
7MHz帯のそこらかしこに現れる怪しい電波。
張り扇持って行ってどつきたくなるのは、わし一人だけではあるみゃあ。
さてこちらは、3.5MHz帯で聞く WF3A だけを繰り返すCW。
アメリカのコールサインだと思われるので、これを呼びにかかるJAも多い。
がしかし、東海岸からこんなに強く聞こえるとも思えぬ。
完全に正体不明だ。
WF3A日本の某アマチュア無線家団体は、こういうのに対処しないのか。しないんだろうなあ。
じゃあどうすんだ。
今でしょ。
今はわかっとるんじゃあ、どうすんじゃああああ。
追記 失礼、JARLはきちんとIARUにレポってました(__;)。陳謝いたします。
http://www.iaru-r3.org/ms/r3ms-2007-12.pdf
追記2 Chinese OTHRとはコレだ凸(--メ)。アマチュア無線版尖閣だなこりゃ。
- Date : 2013-06-24 (Mon)
- Category : 電波法制を考える