3234
ぜんぜん飛ばん@CQ WW WPX CW
コンディションがゲロ悪い。SSNは100近くあるのだが、とにかく聞こえん。聞こえても飛ばん。
もっとも、聞こえる範囲では飛んでいるひともいるので、どうもアンテナの調子が悪いらしい。
SWR計その他の挙動に問題はない。
実は 飛びの悪さ について数日前から気になっていて、どうもここんところの湿度の異様な低さが影響しているような気がする。なにしろ乾燥注意報まで出ている。
つまり、地面が乾燥しすぎているのが原因ではなかろうかという気がするわけだ。地面近くに設置してある垂直系アンテナは、大地伝導率の影響をモロに受けるのであらふか。そんなことを聞いた気がする。
というか、水際はよく飛ぶってんだから、砂漠では飛ばんのであらうなあ。
てなわけで、実は先刻、そこらじゅうに水を撒いてみた。1/4波長らへんまで撒いてみたんだけど、う~ん、
ちと計算すると
20mバンドの1/4波長だと
5*5*3.14*0.1=7.85
なので、およそ 八トン ばかり撒かないと効果のほどはわからんのかも知れん。あほらしいのでやめた。
追記
いま、日本でも指折りに高額な名古屋市水道局水道料金表を見てきたが、
1トンあたり、200円ぐらいらしいので、単純に値段だけを考えると、バカみたいに何度もコールして電気代払うか、水道代払って電気代を節約するかのチガイだという気もする。
追記2
もっとも、上水を撒こうとするから問題なのであって、風呂とかシャワーの使用済みの水ならタダだわなぁ。
こういうのは、庭に流すようなシステムにしておくといいかも知れない。
(下水処理に関する法令には違反するかも知れんので注意)
- Date : 2013-05-25 (Sat)
- Category : antenna