fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
3232

テレビが映らん@地デジTrouble Again

参った、テレビが映らん。

いやあのその、アマチュア無線と関係ありまへんねん、電波出してようが出していまいが、映らん。
というか映りが悪い。

そういえば、地デジへの変換時にあれこれ苦闘し、結局映るようにはなったものの、そう徹底的にチェックしたわけでもなく まぁNHKが見れるからいっか みたいなところ(これがコワイ)で終わらせたのだった。


テスト電波を発射していて、テレビ画面がブロック状態に崩れていき、

 ありゃりゃ


と思ったんだけど、よくよく確認すると、電波発射と無関係に画像が崩れたりしている。チェックしてみたら、地デジの受信信号レベルがヤバすぎるとわかった。

さらに仔細に調べると(ここで時間食った)、どうも分配器に問題があるらすぃと判明、フタ開けてみたら、いやぁネジが緩んでおるわ緩んでおるわ。これを増し締めしたら受信レベルが5dBがた改善(テレビ情報)。

リビングのは問題ないレベルだけど、自室のヤツがいかん。これはパソコン・テレビだ。天気悪いとワンセグに変身しよる(--;)。


さてここで悩む。

変更検査のときは、おそらくこの、パソコンテレビをチェックしていただくことになるであらふ。

階下のを見てもらったほうがいいんだが、ウチではそこに 猛獣凸 がいる。

これがまた、来客大好きだったカイちゃんとは大違いで、人間大きらいとくる凸。ヤクルトのお姉さん以外は全部、テキだ凸。電監もおそらくテキであらふ。犬好きのひとを寄越してくれと言っても、無理だろうなあ。

てなわけで、この自室のをなんとかせんとならんが、しかしこれ、リモコンもないしなあ。全チャンネル検査するとなると、チャンネル変更の際のモタツキも合わさって、どえらい手間になることであらふ。

テレビも安くなったということだし、一台買うかとふと思ったが、どうせ見ないしアホくさい。邪魔くさい。



・・・借りてくるかなあ。




追記

再度、分配器を徹底チェックしたら、さらにテレビの受信信号強度が(アテになるのか知らんが)さらに5dBがたアップした。
これなら天候による影響を受けることもなさそうだ。

ましかし、
・見れるからいっか
・聴けるからいっか
で、設定のいいかげんなままの、あるいは接触不良の家電品ってのは、多いんだろうなあ。

とくに都市部は電界強度がしっかりしているだけに、よけい接触不良のままってなテレビが多いような気もする。

自分のこっちゃが(__;)

1

Comment

  1. JA3TXZ 印田光徳 免許人  

    JA3TXZ 印田光徳 免許人  

    2013-05-26 (Sun) 00:27

    猛獣ですかぁ

    くよくよする検査、
    これは検査を取下げることが出来ます。
    検査手数料を前納してた場合は、還付されます。

    リニアは、捨てるんではもったいないから、A3Aをフルにでるときに使う、としましょう。このリニアでもA3Aには足りないかもしれません。

    JT65なら、リニアは無縁でしょ。

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop