3224
アマチュアいちまん局
タイトルは「アルプス一万尺」のメロディで詠んで欲しいw。
それがどうしたと言われると窮するが(__;)。
さて、私がここんところ「なにはともあれ1万QSOじゃあ。話はそれからじゃあ」とワメいておるその裏には、やっぱりどうも 読売一万局アワード の存在があるようだ。
遠く中学生のころに、酔狂誌なんかで見た表彰式の光景は、インパクトがあった。まるで、叙勲の式典のような厳かさであり、アマチュア無線の世界であれほどの格式はないのではないだろうか。わしゃ読売グループはワシの敵対勢力だと思っているが、読売一万局アワードだけはその存在感に圧倒されている。
で、ま、その片鱗でも味わせてもらおうと思っての一万QSOである。のかも知れない。
さて先だって7MHzをワッチしていたら、あるQSOでその読売一万局アワードが話題にのぼっていた。ま、よくある話題ではあるんだけど、なんとその人は、このアワードを達成したのだとおっしゃる。ワシはDXCC Honor Rollの数人と面識があるが、読売一万局を達成したひととは会ったことがない。思わず耳を傾けた。
そしたらこのかた、「あれは大変だ。二度とやりたくない。」とおっしゃる。ナニがたいへんなんだろうと思いつつ聞いていて、あぁこりゃあ大変だわと。わしんはできんとつくづく思った。
なにしろ先ず、一万「局」がたいへんだとおっしゃる。バンドやモードが違っても、同じ局のダブルカウントは認められない。ZK1Cとマルチバンド・マルチ・モードでQSOしてもボツ。げ。そうするとワシは2割がた減る気がする。13000ぐらいを目標とせんといかんのか(--;)。
と思ったらとんでもねー話で、さらに、シングルバンドではどんなにがんばっても、全体の15%までしかカウントできないのだという。
ということは、たとえば7MHzで5000QSOぐらいしても、うち1500しか認められないということになる。
ってことは、10000/1500で、最低7つのバンドで別の1500ぐらいずつQSOせんといかんということになる。同一局は呼ばない・返事をしないというわけにもいかん凸ので、都合、三万QSOぐらいは要るのではないかと思われる。
こここここれはスゴすぎる。わしには無理だ。ハッキリ言って、わしはそこまでQSOが好きではない(バキ)。
ま、なんにせよ、前進していくひとは素晴らしい。
- Date : 2013-05-20 (Mon)
- Category : Award