3223
Butternut HF-9V 建設記(4)雨天
雨が降るとどうなるかについては大いに興味があったところ、今日、しっかり降ってくれたのでさっそく使用&測定。
なにしろ、これまでのGPは雨が降るとSWRが景気よく悪化し、晴天時専用アンテナと化していた凸。
ラジアルに問題があるのだろうと思ってたんだけど、計測してみて驚いたことには、全バンド好転。
いちおうφ(..)メモメモっておくと
1.910MHz-1.2
3.607MHz-1.4
7.108MHz-1.3
10.112MHz-1.0
14.076MHz-1.1
18.090MHz-1.7
21.060MHz-1.2
24.910MHz-1.0
29.080MHz-1.3
50.100MHz-1.3
である。うっそぉ。
ホントである。
晴天時よりはるかに良い。飛びは?と思ってちろっと電波出してみたが、手応えヨシだ。
・・・おかしい。おかしいが、これはこれでまた面白そうなテーマがめっかった。
追記
なお、いかにもスゲー感じがしますが、160mバンドなんて、帯域が5kHz程度しかありまへん凸。80mバンドもCW領域では 絶対に 使えない。
どっちみち再調整が必要でおます。
- Date : 2013-05-19 (Sun)
- Category : antenna