3221
【疑問】電離層は移動するのか

数日前にデリンジャー現象が発生しましてですな。短波帯は数時間、ほぼ全面的に パァ 。
で、その後も数日の間、毎日、同様の時間のころには同様の現象が起き続けている。と来らぁ。
でですね。
太陽からやってきた衝撃が、地球の、太陽方向にある電離層を損傷したとする。
電離層が地球の自転とは関係なく、ちょうどタマゴの殻だけ回転させても黄身の部分は回転しないように、そこに居続けたとすると、そーなるんかなと思ったりするのですが、どんなもんでしょうね。
電離層が毎日生成消滅するというのは、そらそーなんでしょうが、大きく傷ついた場合は、その損傷部分の回復にも時間がかかるのかと。
電離層を形成する物質もある程度は地球の自転につれて移動するかとは思うんだけど、どうなんでしょ。
- Date : 2013-05-19 (Sun)
- Category : antenna
モモコwithJE2EVX
2013-05-19 (Sun) 10:05
Jh2dbq
2013-05-19 (Sun) 23:31
仮にそうだとすると、
たとえばJA-VKあたりが太陽面に向いているときにデリンジャー現象が起きたとして、でもってそれが長引いたとして、
ひょっとするとJA-VK圏だけが ワリ を数日食い続けるものの、EU/AF/NA/SAはそれを他人ごととしてDXやりたおすとか・・かしらん凸(--)。
DX Cluster見てると、そーゆー気もしないでもない凸。
D層あたりはずいぶん低いから、そうなのかも知れないなぁ。