3167
アンテナ工事@GW
GW明けごろには変更工事落成届け出します っちゅーたので、予定通りアンテナ工事三昧のゴールデンウィーク。
設計図は脳内に出来上がっているので、あとはカラダを動かしゃいいんだけど、なかなか天気に恵まれない。ようやっと昨日と一昨日は一部完了したが、今日は雨だ。
予定するアンテナはGPなので、工事は
1) ラジアル部
2) ラジエータ部
ということになる。いまあるアンテナのラジエータ部を改良(?)し、その手応えを見た上でラジアルをマルチバンド対応にしていく寸法。
今のアンテナは、ここでもしつこく書いたとおり、一昨年の年末にテキトーに張って、そしたらまぁまぁの動作をしたので仮設のまま一年使ったというシロモノだ。ラジアルも、ワイヤを適当に屋根上にパラパラと展張しただけだった。
そのラジアルの張り方に問題があって、どうもL型動作をしているようだと認識するに至ったわけなんだけど、一年ぶりに屋根に上がってビックリした。
一年の風雪に耐えかねて、いいかげんに張ってあったラジアルが「片寄せ」と申しましょうか、一方向へ吹き寄せられてそこでもつれている。なので「L型動作」でなくて「見た目もまんまL型」になっておった(--;)。
こんなんでよぅも140DXCCもできたもんだと感心した。さすがにオレだ凸。で、これを修正して、いちおう360度方向へきっちり展張。
モノの本によると、本当にGPの性能を発揮させるには100本ぐらいのラジアルを張れとある。
いちおうヤル気満々だったので、ラジアル用のワイヤは、安モンをヤフオクなどでゲットし、ぬぁんと600mぶん確保してあるのだが、ここまではカネ出しゃ済む話ではある。
ところが、実際に張ろうと思うと、とてもじゃないけど360/100=3.6の、3.6度ずつにワイヤを張るのは無理だと知る凸。んなことはできん。せいぜい360/10=36で、10度ずつの36本ぐらいしか張れん。実際のところ、いまのところまだ20本も張ってない。
ここでカキコちょっと中座
- Date : 2013-04-30 (Tue)
- Category : antenna