3166
TPPとアマチュア無線

仮に日本がTPPに完全参加することとなった場合、アマチュア無線ってのはどうなるのであらふか。ぶっちゃけ、包括免許化はあり得るのかということだが。ま、そうだったとしても、アマチュア無線家自身の手によらず、いわば「外圧」によるものであるなら、あんま嬉しくはない。
というムチカシいことを考える前に、無線機の輸入ってのはどうなるのだろうかと思う。非・包括免許制ってのも言ってみりゃ非関税障壁と言えんことはないわけなんだけど、ともあれ、技適ってのはどうなるか。
しかし携帯電話も技適の対象である以上、ていうか、マーケットとしてはそっちこそ巨大で重要なわけで、これが俎上に上がらんとは言えんと思うんだけど、すぃかし、携帯電話がなんらかの規制の下に置かれる必要は高いだろうから、ひょっとして技適もさらに複雑化するのかね。
という心配がないでもない。という話だ。
どうなるんだろうなあ。影響ナシとは行くまいなあ。
- Date : 2013-04-27 (Sat)
- Category : 電波法制を考える