3152
CQを迂闊に出すと
そー言えば、これはQsoNetで話題になったことなんだけど、アマチュアには
・CQを出して呼んでもらって悦に入るタイプ
・絶対にCQを出したりしないタイプ
があるらしい。ワシはバイ・CQ凸なので気付かんかった。ワシ自身は半々じゃないかなあと思う。
調布の大老JE1JLYが後者のタイプで、なんとなれば、「迂闊にCQを出して、不審者に呼び掛けられるのはたまらん」からとおっしゃる。あの超楽天タイプが凸と思うが、実際に7MHzあたりをワッチしていると、そろそろーっと呼びかけてきて、そろそろーっと去っていくタイプのひとも、確かにいそうな気がする。
みなさん、いかがすか。
そー言えばわしは、CWではここんところ、ほとんどCQを出していない。コンテストなんかでは、絶対に出さない。
迂闊にCQを出して、不審者に呼び掛けられるとイヤだからだ(爆笑)。
「 CQ 」には、どこかバクチ的要素があるなあw。
Fumi 7k1ptt
2013-04-15 (Mon) 22:17
1つ前の書き込みへのコメントになります。
30年くらい昔は,法令に定めがあったように思います。
おおよそ
「CQ呼び出しを3回やっても応答がなかったときは,次のCQ呼び出しとの間隔を10分間以上とりなさい」
というような内容だったと思います。
いまあらためて無線局運用規則,第127条のあたりを読み返してみましたが,みあたりません。
削除されたのでしょうか
記憶の間違いではないと思うのですが。
Fumi 7k1ptt
2013-04-15 (Mon) 22:31
ご参考までに。
第二十一条 海上移動業務における呼出しは、一分間以上の間隔をおいて二回反復することができる。呼出しを反復しても応答がないときは、少なくとも三分間の間隔をおかなければ、呼出しを再開してはならない。
2 海上移動業務における呼出し以外の呼出しの反復及び再開は、できる限り前項の規定に準じて行うものとする。