3138
外貨預金と言えば
昨日の日銀発表にはヤラレた凸(--メ)。一週間ぶんの利益が吹っ飛んだ。バーチャル・トレードだがw。

会見直後はゆっくりとした反応しかせず、ニュースでも「さしたる内容でも」と言うておったんだが、反応が臨界に達して制御不能となった。
今日もその余韻は引き続き、Euroは完全に息を吹き返してしもうた。もうちょっとでトドメを刺せたのに凸。
さてしかし、冷静に考えてどーなのかね。実行方法が確定するまでは、空手形とちがうかという気がするが。
ただ、空手形であっても市場があれだけの反応をした以上、目的は半ば達成したとも言える。中押し程度でインフレ2%は達成可能かも知れない。
問題は、前にも書いたとおり「富の偏在」なんだけど、ともあれ、統計上のインフレ2割は成るのかも知れん気がする。日銀は輪転機を回さず、ハッピョーしただけで目的達成となるかも知れん。
口先介入もえぇところだが、しかし日銀にそこまでのチカラがあったとは。
すぃかし、元官僚風情がそこまで読めるか凸(--メ)という気がおれはするがなぁ。昨日の内容だと、「反応ゼロ」でもおかしくない気がするが。
なのでファンダメンタルズに変化はなしと見たわしは、バーチャルとは言え、昨日、大損をし、さらにはゴールデンウイーク前に円暴落としたワシのシナリオは完全に崩壊した。ちっ凸。
ま、なんの影響もないが。
それにしても市場の空気というやつは、わからんもんだなー。