fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
3111

遣わないと腐る通貨 というアイデア

どうもドル円相場が先週、天井を打ったっぽい。早。IMG_8921.jpg 

早。なんだけど、経団連各社からは、91円が想定だだのなんだの、90円台なら御の字だという発言が相次いだし、すでに輸出関連企業からは、春闘で満額回答が続出するなどして、円安についてはもうこんなもんでえぇんちゃうんという判断が可能な状況だ。

でだよ。

例のYaleのアルツハイマーが言うには、金融緩和して円高が是正されればそれで日本経済が立ち直る、日銀は輪転機をじゃんじゃん刷ればそれが可能なことを、アメリカは日本経済の復活を知っている。のだった。

えーか。この間、なにが起きたかというと、日銀がまだナニもしておらんことは確実だ。なのに、円高は経団連がキボンヌしたレベルを超えて是正された。日銀総裁は白川方明のままだ。


白川方明が言うた(とオレには聞こえた)とおり、政権の担当がボケ民主でありさえしなきゃ、こーなるということなのだろう。


ってなわけで、「大胆な金融緩和」はもう要らんポイなんだけど、これで景気が好転しなかったら、さてどーするね。安倍さん。




わしゃあアレコレ考えて、どうも日本経済の癌は、以上に高い貯蓄性向(「過剰流動性」と同義)ではないかという気がしてきたんだけど、まさか貯金するなとも言えず(利子税をやたらと上げるという手もあるが cf. Cyprus)、だったら

 貯蓄のできない性質の通貨

ってのを発行してはどうだという気がするのだが、どうだ。

以前から「政府発行紙幣」というのが話題になっているので、それがソレなのかも知れんが、具体的にいうと、補助通貨である硬貨に、そのような「貯蓄不可」の性質を持たせてしまう。

硬貨つまりコインてのは、昭和四十五年 とか書いたるべ? その記載の年しか強制通用力がないとしてしまう。当たり前だが
千円コイン
五千円コイン
一万円コイン
などを発行するという前提での話だ。で、これらの高額コインに限って、そういう扱いにする。

でっ。
政府は、歳入は全部日銀券でを行い、歳出はすべて(すべて、だ)政府通貨で行う。

こども手当てとかナントカ手当とかが景気刺激の効果を持たないのは、その大半が貯蓄にまわるのが理由だ。それを否定する。「使わんと腐る通貨」を発行する。

てのはどうだ?

とトイレで思いついたのだが。

0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop