fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
3107

Tuvalu海峡夏景色

Tuvaluから、Scotlandのチームが運用している。なので Callsign は T2 GM だ。分かりやすいw。Tuvalu


今日の午後、CWで出ているのを見っけたーっして、EUをお捌き中だったが、そんなのカンケーねーとCallして、今年初のTuvaluゲットとなった。
EUとのCondxはあまり良くないようだと判断し、おれのヘロヘロ信号もEUだと勘違いして取ってくれるかも知れんと読んだ次第だ(--;)。弱いのもときに武器である凸。

オペレーションはウマい。このレベルでパイルアップを捌けるひとは、JAにはそうはおらん気がする。そうはおらんとは言ってもあくまで比率でのことで、絶対数としては当然、JAのほうが多い。

ま、そんなことはどーでもいい。

ところでこのTuvalu、NHKが「地球温暖化により水没中」とやらかして問題になったところだが、あらためてこうして航空写真を見ると、いずれどうせ太平洋の藻屑となるは必定な気がする。

てか、予測される東南海地震で一番危険なのは、遠州でなくてTuvaluじゃないのか。と心配凸になり、あらためてWikipediaで見てみると、そもそもここは面積26平方キロメートルということで、これは名古屋だと東区ぐらいの大きさでしかない。人口1万人弱なので、これはおれんちの町内ぐらいでしかない。

日本もこの規模の国家に分割したらどうだ。そうすると国連で12000票ほど行使できることになる。なんでもオレラのやりたい砲台だ。

なお、Wikipediaによるとこの国は


 トップレベルドメインとして割り振られた “.tv” を米国カリフォルニア州のdotTV社に5000万ドルで売却。この売却益を元に、2000年に国連加盟を果たした

とのことで、完全にふざけてやがる凸(--メ)ごるぁあ という気がするが、もっとも、とても賢い生き方をしているとも言える。
脱力系である凸。

国家の役割なんてこんなもんでよろしい。美しい国とか、トロいことを言っておると、ろくなことにならん気がする。

さすが常夏の国、Tuvalu 、と感心したのでござった。



Tuvalu



ところで
こんな国、水没したらしたで、ほっときゃえぇんちがうかという気もする。心配するだけ損ちがうか。
国民全員、日本で受け入れます。移住してコイ。

あるいは、日本としてはまるごと買い取るとか凸。一兆円ぐらいで。
我が国は、海面からチョコっとでも出てりゃ領土を主張する国柄である。もんなどんだ。
で、「さらに沖ノ鳥島」とか命名し、7J2RLを割り当てるとくらぁ凸

そのアカツキには「 どっとTV」なんてドメインは消滅するので、いまのうちに売り飛ばしたツバルはやっぱり賢いwww。

1

Comment

  1. 印田光徳、JA3TXZ  

    印田光徳、JA3TXZ  

    2013-03-19 (Tue) 00:42

    夏景色、機嫌よく堪能しましたぜぃ

    7J2 免許人

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop