3079
話は違うがてぇぺぇぺぇ

TPPのことだ凸(--メ)。
いま国内では、安倍はんが小浜大統領とのあいだで
聖域なき関税撤廃ではない
という確認がでけたよかったよかったという話題でモチキリなわけだが。
TPPの話ってのは、なんだか黒船みたいに海外から突然流れ着いてきた話題だもんだから日本人はたった四杯で夜も大騒ぎしとるわけなんだが。
しかし、ごくごく冷静にクールに普通に自分のアタマ使って考えてみればだな。そもそも
聖域なき関税撤廃
なんてものが、できるわけねーだろと思いませんか凸。
たとえば日本では、保険制度がなくなるだの、医療が壊滅するだの、アメリカにえぇようにヤラレてまうやんけと騒いだりしているわけだけど、そんなもんなら ケれば良いわけだし、だいたいそんな夢物語を、日本はさておき、真に受ける国がTP=環太平洋にあるか?
EUでさえ、あの体たらく(教育など、聖域はいくらでもある)やぞwww。EUがECC>>>EC>>>EUと歩んできたその道程を考えれば、TPPがホンマに聖域なき関税撤廃を前提とするパートナーシップで結ばれるには、少なくとも五百年ぐらいはかかるんとちがうかとおれは思うがなあ。
だいたいTPP Trans Pacific Partnershipのどこを取っても「関税なき・・・」てのは出てこん。いまはせいぜいParnership の部分だけ見て、適当にお茶濁し、話がつまらんかったら離脱したりまた加入したりしとく立場でよろしいちがうあるか。
いったんテーブルについたら抜けれん という話もあるが、「おれは抜ける」と言い切ればオワリだ凸。QsoNetみたいなもんだ凸凸凸。
安倍はんがオバマはんにどういう確認のしかたをしたか、実に興味深いのだが、オレなら
聖域なき完全撤廃などという脳天気なこと、考えてるわけないよなあ、アホだよなあっ
国家の意味、ありゃせんがやなあ はっっはっは 馬鹿者どもがー なあ。
という言い方をするが凸