3066
某タイガードラマ寸評
どうもここんところ、かったるくていかん凸。山本覚馬とか松平容保とかはイケとると思うんだがなあ。
先週だったかの、松陰先生が死ぬところは、まことにもってイメージぶっこわれだった。あれでは尾張のカタキとはいえ、長州人に申し訳ないw。
今週あたりは、もうなにがなにやら、いま一体どこを描いておるのかワケわからんのだった。
幕末・維新のあたりはもやは一種の歌舞伎演し物と化しておるので、まぁ難しいことではあろうと同情はするが。が。
それだけに、もっとやり倒したらんかい凸ゴルァという気もする。すべてのエピソードが消化対象・消化試合になっていまっていて、展開がダラケておる凸(--メ)。
結局会津本体の葛藤についても、芯がないんだよなぁ。
こういうことを言うと問題だろうが、主人公が仮に、南海キャンディーズの しずちゃん だったらどうだろうと、ずっとおもっているwww。
あるいは川崎亜沙美だ。川崎亜沙美さん、ご存知?
NHK連ドラ「カーネーション」で、長女と路上でバトルをやったひと。次女・直子役。あれは超イケてた。
このひとね。
為念。このひとが「カーネーション」で次女・直子をやった人です。
大河のメインを張るチカラはじゅうぶんある。