2943
調子コクんじゃねーぞ>自民党
親分が右と言えば、断崖絶壁でも右折してみせる →維新
パソコンには多重のセキュリティをかけている →民主
田嶋陽子は立派だと思う →みどりの風
気がつくと一人で浮いていた →みんな
どうあるかではなく、どう見えるかが大事だ →改革
むつかしいことは考えたくない →自民 ⇐=====【大杉】
ポイントのつかない買い物はしない →公明
自分以外、他人 →生活第一
ひとりぼっちはイヤだ →社民
なにかにつけてチョロいと思う →日本
友人が少ないのは気にならない →減税
大河ドラマ平清盛をまだ見ている →共産
感極まるタイプだ →大地
それにしても(1)民主がここまで凹むたぁ。キエロと思いはしたが、本当に消えかかるたぁ。さいっかどっはんたいっ!の声は全国の声だったというこっちゃなあ。
民主党は基礎議席数が85あるということで(自民は115)、ヘコんでも73あたりだろうと思ったが、徹底的に風前の灯火となった。よくやった>選挙民w
***基礎議席数トハ***
党派がどうあれ当選が見込まれる議員の数。地盤看板鞄を自前で整えている議員の数。
それにしても(2)自民がここまで勝つトハ。「第三極」が全く機能しなかったと言える。とくに「未来」が泡沫政党となってしまったのは、なんたるこっちゃ。選挙に強いはずの「生活第一」が消滅した。
これすなわちイコール小沢の政治生命の=終了=。
もっとも小沢は、コイツラでは選挙に勝てんということで「未来」にすがったのかも知れん。泥船にすがりあった図式か凸。
結局、展望はなにも開けることがなく、なんの光も見えてこないのであった凹凹凹。
追記
展望はイッコだけあった。
国民を裏切るとその政党は消える、ということだけは実証されたのでござった。
ま、これでヨシとするべきなのかも知れん。
覚えとけよ自民党。
印田光徳、JA3TXZ
2012-12-17 (Mon) 00:49
これで頭上に審判が下った。
松下塾の二枚舌。